
#9 「スウェットハウス」の製作
いよいよスウェットハウスの制作に入る。時は2020年、コロナ禍の真っ只中のことだ。どのみち自宅勤務ならいっそう長野で、ということで現地リモートで仕事しながら同時に建築もすすめることができた。
単なる物置ではつまらないので、屋外のトイレにすることに。

まずは骨格を固めた。屋根を段違いにして変化を持たせることに。
屋根の右上についているのはファン付きの太陽光のパネル。これで補助的に空気の循環を促進する計画。

内壁にあえてガルバリウム鋼板を使うことで、熱が伝われやすく!外側のベニヤとの間にパーライトをつめます。

中にトイレを設置しました。やってみて良かったのは、この内容なら土足で入ってよごれてもそのままホースでジャブジャブ洗えること。

屋根はシンプルにアスファルトシングルに。側壁は杉材で断熱性をもたせます。

色を塗って入れ口も付けてスウェットハウスの完成!