![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96351357/rectangle_large_type_2_7d41627b58d31ecede08f1a7cee97bb9.png?width=1200)
マシュマロガチ回答「いつかはきっと、バカになる」
数日前、ひとりの若者から手紙が届きました。
とても重要な論点を含んでおり、なおかつ誠実な想いが伝わってくる手紙だったので、真摯にお答えしたいと思います。本文をすべて紹介します。
はじめまして。
いつも楽しく彼氏とマガジンを読んでいます。自分自身が持っていなかった視点にいつも驚かされ毎日更新が楽しみです。ありがとうございます。
マシュマロが送れなかったのでメールで失礼します。今回意見をお聞きしたいのは、先日滝沢ガレソさんがツイートしていた「【悲報】スタバの大学4年アルバイトさん、土日やクリスマスにシフトを入れない同僚らに長文で“喝”を入れる」というツイートの内容に対してです。
私は現在大学4年生で就職活動と卒論を終え、毎日アルバイトや最後のモラトリアムを楽しんでいます。先日の滝沢ガレソさんのツイートで、真面目にアルバイトをしている子が、雇用契約を守っておらず他のアルバイトに負担がかかっているという状況に対して全体に注意をしている社内チャットが晒されており、賛否両論がありました。
まず社内のチャットを晒している時点で論外だと思うのですが、「所詮バイトだからサボってもいい、面接の条件と違うシフトを出しても良い」という意見が多く驚きました。
私自身は大学4年間を通じて同じアルバイトをずっと続けてきましたが、面接や雇用契約で示された「土日やGW、年末年始などの繁忙期はシフトを出す」ということを守ってきましたし、就職活動など出れない時は都度相談しており、それが当たり前だと思っていました。ですが意外にも所詮アルバイトだからそんなのは守らなくていいという意見が多く自分自身の中にあった常識が揺らいでしまいました。
もちろん社員の人が人員不足にならないように頑張るのは前提ですが、アルバイトも雇用契約を結んでいる以上、シフトの提出は約束を守らないといけないと思います。雇用契約を守らない人がいれば、その皺寄せが来るのは他のアルバイトです。どうして契約を守らなくても良いという意見が半数くらいいるのでしょうか。そして送った方が「意識高い系w」などと批判されていることにも腹が立ちます。どうして真面目に頑張る人が報われない雰囲気があるのでしょうか。
なんだかこのもやもやした感じを伝えたかったです。つたない文で読みにくくて申し訳ありません。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85458190/profile_45b64aa14e122299a048da74703a4f75.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
白饅頭日誌(月額課金マガジン)
月額購読マガジンです。コラムが定期更新されます。その他に、「白饅頭note(本編・毎月2回更新・単品購入の場合1本300円)」の2018年…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?