3月28日(金)バカボンのパパ講座!?
「これでいいのだ!」
お。これはどこかで聞いたセリフ。
そう。バカボンのパパの
「これでいいのだ!」です。
英語で言うと
All is Well
そんな生き方を探求し、実践している
ふうてん係 稲田佳世が
バカボンのパパのように生きるヒント!?を
お伝えいたします。
バカボンのパパには秘密がある?!
実はバカボンのパパには
秘密があるのをご存知でしょうか?
バカボンは仏教用語でお釈迦さまのことである
という説もあります。
(諸説あります)
サンスクリット語の
「Bhagavan(バガヴァーン)」「Bhagavad(ヴァガバッド)」は、
インド発祥の宗教において
宗教的尊者を呼称する言葉と言われていますので
バカボンとは、お釈迦さまのことと
言ってもいいのかも!?
また、バカボンパパの口癖「これでいいのだ!」は
仏教の悟りの言葉にも通ずる
とも言われています。
「レレレのおじさん」も、実際にお釈迦様の弟子である
「チューラパンタカ(周利槃徳=しゅりはんどく)」が
モデルになっているとか。
バカボンの弟である天才「ハジメちゃん」は、
東京大学名誉教授でインド哲学・仏教学者である
中村元(なかむらはじめ)さんから名づけられたとか!?
「これでいいのだー」を生きる
そんな逸話があるバカボンのパパですが。
その生き方に少しずつ近づいていったら
あら不思議。
ものすご〜く生きやすくなったという体験を
たくさん耳にします!
こんな方におススメ♪
何かというと考え込んでしまう人
すぐに自分を責めてしまう人
自分が攻撃されていると思ってしまう人
とにかく落ち込む人
「これでいいのだー」と言っちゃう人生を
手にいれるレッスンです。💡
バカボンのパパのように
「これでいいのだ」を生きるのは
あるコツがあるようです。
それを知ったら
明日から
「これでいいのだ〜」になるのかも!?
まずはバカボンパパの生き方を
お気軽に、体験しにきてくださいませ!
詳細
🌍日時 3月28日(金)13時(50分程度)
🌍参加方法 ZOOMオンライン
お申込み後にメールで参加URLが届きます。
🌍担当 ふうてん係 稲田佳世
🌍お申込み お申込みはこちら。
🌍参加費: 無料
テラス虹のわは、「幸せの循環」「まごころの循環」社会を目指しています。
【ご支援をお願いいたします】
テラス虹のわ🌈では
皆で幸せな世界を創る活動をしています。
活動にご賛同いただけましたら、ぜひご支援をお願いいたします。m(_ _)m
【振込先】
ゆうちょ銀行
記号12140
番号69149841
名義 ニジノワ
▼ゆうちょ以外からのお振込みは
ゆうちょ銀行
二一八支店(読み ニイチハチ)
(普)6914984
名義 ニジノワ
皆さまの「まごころ」に心から感謝申し上げます☺️💕🙏
ネジが緩んだ、ご感想♪
💌 ネジ緩みました〜💕
楽しかったです。
ありがとうございました。
💌 やっぱバカボンパパ最強だね✨️
緩んだネジを無意識に締めないよう
締めてもすぐに緩められるよう
そんな世界を創って過ごすのだ🌈
楽しい講座をありがとうございました💕
💌 想像をはるかに超える素晴らしいバカボンのパパ講座
最高です✨️
また10月も楽しみにしています💕
💌 ネジの緩んだ自己紹介
楽しかったです。💕
みんな自分の良さを知ってるね。
💌 横の対話、縦の対話💕
楽しかったです。
うむむ、となりながら
無駄ってなんだ?🤔
と禅問答みたいになって
おもしろかった。😆
今も問い続けております。🥰
💌 皆さまの話しを聞きながら対話をたくさんしましたね💕
答えのない問い💕
哲学の深〜い学び🍀
とても楽しかったデス〜💕
ありがとうございました🙏☺️💕
💌 ありがとうございました!
佳世さんの事例で、気づきも得られて楽しかったです。
無駄ってなんだろうな、って、あれから問い続けてます😆
過去に開催されました「バカボンのパパ講座」の開催レポです♪
次回イベント、テラス虹のわLINEオープンチャットでもお知らせしていきますので、ご登録お願いしたします。
Instagramはこちらです。
フォローしてね💕
noteのイベントお知らせmagazineはこちらです。