11月13日(水) なんちゃって山伏の会・中部
テラス虹のわでは、リアル、オンライン共に、様々なイベントを開催しています。
イベント予定はこちらに掲載しております。
今回は「なんちゃって山伏の会・中部」
秋の紅葉&温泉コースです。💕
さて山伏って何者でしょうか。
「法螺貝を吹いている人?」
「山で暮らしている人?」
「すごい修行をしている人?」
よくわからないけど、名前だけは聞いたことがある
という方もいらっしゃるかもしれません。
山伏とは
山伏とは、山の中で修行をする修験道の道者のことを言います。
「修験者」という言い方もあるようです。
「天狗👺」は、木々の間を飛び交い、力を自在に操る山伏を
擬人化したものでは?と言われています。
神が宿ると言われる、山の木や岩などの自然物を拝みながら
山中をかけめぐり、厳しい修行に挑むことで
自らの力を高め、人間の潜在的な能力を引き出す存在が山伏。
え!?山伏の修行をするの??😮
いえいえご安心ください。
今回、虹のわでは山伏のように
「修行」をしようというわけではありません
修行もある意味楽しいと思いますが・・・。
山伏のような思いを持って山を登ろう!という会です。✨️
自然の一部として生きる
山伏とは
山を通して、今生きている社会を捉え直す
自然と人との中間的な存在。
山に入り自然の一部として生きる人たちです。
自然との関わりの中で
「自分とは何か?」を問いていたのが山伏
自然との関係性が失われつつあるこの時代だからこそ
私たちも、山伏のような意図や想いを持って
山に自然に、触れる体験をしてみませんか?💕
もしかしたらあなたの知らなかった能力が
出てくるかもしれませんね。✨️
なんちゃって山伏の会では
山伏の思いに心を通わせつつ
楽しくお山を体験します。
猿投山とは
今回、なんちゃって山伏の会の場所になっている
猿投山を少しご紹介します。
猿投山は、愛知県の豊田市と瀬戸市にまたがる標高629mの山。
麓にある猿投神社の本社、山中の東の宮と西の宮は「猿投三社大明神」と呼ばれ、
古くから山嶽信仰・巨石信仰の場として
霊山として崇められています。
また、白山や御嶽山を遠望できる猿投山山頂、御舟石などの巨岩巨石、トロミル水車など、見どころもたくさん。
東海自然歩道として登山道や駐車場も整備され、
登山初心者やファミリーも気軽にハイキングを楽しめる
人気スポットです。💕
(西三河ぐるっとナビから抜粋)
詳細
🍀日程 11月13日(水)
🍀内容 なんちゃって山伏の会(リアル)
愛知県豊田市の猿投山
秋の紅葉登山&温泉コース
🍀担当 お散歩係 浅井ゆり お山案内係 伏見佳江
🍀定員 8名
🍀参加費: 無料
テラス虹のわは、「幸せの循環」「まごころの循環」社会を目指しています。
【ご支援をお願いいたします】
テラス虹のわ🌈では
皆で幸せな世界を創る活動をしています。
活動にご賛同いただけましたら、ぜひご支援をお願いいたします。m(_ _)m
【振込先】
ゆうちょ銀行
記号12140
番号69149841
名義 ニジノワ
▼ゆうちょ以外からのお振込みは
ゆうちょ銀行
二一八支店(読み ニイチハチ)
(普)6914984
名義 ニジノワ
皆さまの「まごころ」に心から感謝申し上げます☺️💕🙏
🍀持ち物
動きやすい服装、運動靴または登山靴、リュック、帽子、軍手や山用手袋、長袖、長ズボン、雨具、タオル、飲み物、行動食など
🍀当日の集合場所
詳細は、お申込み後にご連絡いたします♪
🍀お申し込み
お申込みはこちら。
過去に開催されました「なんちゃって山伏の会・中部」の開催レポです♪
愛に溢れた仲間創りにご協力をお願いします♪
次回イベント、テラス虹のわLINEオープンチャットでもお知らせしていきますので、ご登録お願いしたします。
Instagramはこちらです。
フォローしてね💕