![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121633275/rectangle_large_type_2_05c89de5cf6b4660da74004aa9763a84.png?width=1200)
ヴァータの季節の過ごし方
神無月(かんなづき)の新月を迎えます
地球暦で現在地確認をしてみてください
新月満月🌑🌕は体についてフォーカスしています
ヴァータの季節
一年の中では、この時期インドの伝承医学アーユルヴェーダでは
ヴァータ(風・空)の季節といわれます
そして、更年期真っ最中のわたしは、人生そのものも
ヴァータの時期が目前と🍃
そして、もっと大きなサイクルからいくと
2020年の木星と土星のコンジャンクションからおよそ200年続くといわれる
風の時代の今です
風・風・風・・・
吹き荒んでる?笑、にはまだ早いか
そうなってくる時代を見越して、養生ケアは早めにとりかかるが基本です
ヴァータの特質は
乾燥、冷たい、動く、軽い
わたしたちの心も身体も呼応してます
まさしく、肌も粘膜も乾燥しがち、手足の冷えを訴える方が多いです
このヴァータのバランスを整えることで、冬を楽に過ごせます
食べ物
『乾燥+冷』の真逆の性質『潤+温』食べ物を
この季節だとサツマイモ、サトイモ、ごぼう、にんじん、玉ねぎなど
蒸し料理がオススメです
我が家はお粥がこの時期とっても多いです
そして、乾燥した食べもの、パンとかシリアルとかはNG
呼吸法
これは、しっかり行うことで全身の血液循環も良くなるので
とても冷えに効果的です!
色々な呼吸法があると思いますが
わたしはナディショーダナを朝夜3回おこなっています
やり方は調べてみてほしいんだけれど、
この季節やっぱりナディショーダナがいいな〜と思うのは、
なんといっても指の形!
人差し指=風 と 中指=空 を折りたたんでるでしょう?
この過剰なエネルギーを抑制するってこと
![](https://assets.st-note.com/img/1699878858246-1NKUNoYhvT.jpg?width=1200)
ケア
乾燥を防ぐために、この時期は特に
耳にオイルピチュをすることをおすすめ
コットンを丸めたものにオイルをヒタヒタに浸して耳にいれる
20分程度してコットンを出す
残っているオイルでマッサージ
気持ち悪ければ、タオルでさっと拭き取り
このとき、アーユルヴェーダではキュアリングしたセサミオイルを推奨
わたしは、、、あんまり気にしてない、笑
ホホバをはじめ、手元にあるオイルでやっています
ただしオーガニックなものということは大前提で◎
耳は意外と硬く冷たくなっていることが多い
わたしは、ものすごーくPCを使うので頭も目もすごいんだけれど
頭のケアはひとりでやると腕が疲れちゃうし
目のオイルピチュはちょっと大変💦
なので、すぐにとりかかれるものとして、簡単なのは耳🦻
ホメオパシーのレメディー
そして、レメディーを使いましょう
乾燥にはBry.(ブライオニア)
Bry.はとにかく乾いているんだよね
便も乾くし、咳も乾く
そして潤いといえばのヒアルロン酸やコラーゲンがなくなった状態
つまりお肌も関節もカラッカラになってしまう
ということでの関節痛や動かすと痛い頭痛にも◎
Bryは体のあらゆる『渇き』に親和性のあるレメディー
ちなみにBryは仕事のことばっかり話していて、ケチなんだな、笑
静かにひとりでいたくって、動くことで悪化する
イメージ的には体がギシギシ言ってる感じだね、かわいてるから
ちょっと油を刺したい感じのときに、とても良いです
今回は乾燥についてのケアを書いてみました
しっかりと、潤っていきましょうね!
===============================
人は肉体のみならず
オーラやエネルギーなどの階層がある
全体として人を観る、という意識で
今どこの階層に何が必要なのか、優先度の高い階層はどこなのか
そういった視点を持ち合わせておくこと
そして今使っているツールはどこに働きかけてる?
そんなことも考えながら
オイルやレメディー、フラワーエッセンスを使ってみてね
===============================
【TERRA QUANTUM HOUSE】
幸せに、自分らしく生きるために
最先端の量子波動デヴァイスやホメオパシーをツールに
ホリスティックな観点から
心身の健やかさにアプローチします
https://www.terra-sachi.com/
===============================