見出し画像

#1823 校長の存在意義

「校長」という存在は、子どもから見た学級担任と同じである。

つまり、「職員室」という教室における学級担任なのである。

なので、先生たちの悩みや問題を解決することが重要となる。

「校長先生の話」を集会で話し、ただ学校内を散歩している存在ではないのだ。

先生それぞれがもつ悩みや問題を把握する。

そして、それが解決できるように、適切に指導をしたり、助言をしたりする。

このような校長の指導・助言により、先生たちの悩みが問題が一つずつ解消されていく。

それがひいては、学級の安定につながり、子どもたちの成長につながっていくのである。

校長は、学校に通う子どもたちを直接的に成長させることはできない。

しかし、子どもたちを成長させる「教師たち」を成長させることはできる。

そうやって、間接的に子どもたちを成長させているのだ。

したがって、教師に適切な指導・助言のできない校長は「無能」なのである。

存在意義はないのである。

私は、教師に適切な指導・助言のできる校長についていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?