![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110525121/rectangle_large_type_2_21c73a5ed61605ebade2094d2330ee4a.png?width=1200)
Bravo-15-C7VE-3403JPメモリ増設
テリヤキと申します。
生暖かい目で見ていただけると嬉しいです。
1.ノートパソコンの裏面等や用意した物
2.変更前のDDR5と変更後のDDR5
3.変更前と変更後のシングルコアとマルチコア比較
4その後OC
5その後2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110525282/picture_pc_209bf0c90ffe321673aef015a81fd689.jpg?width=1200)
このノートパソコンのメモリ増設します。
(16GBから64GBに変更)
交換する為下の写真の物を準備しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110525457/picture_pc_21319dda7a89695d17246d41f0369952.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110525617/picture_pc_9c740f7c0208ddd1b5c0d6cb59f6b792.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110525763/picture_pc_17b49118f8150e1a3e1145e73f5071b0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110525766/picture_pc_4ce3e225978bd9965c8c53566bfd2957.jpg?width=1200)
一つだけネジ上にシールが貼られておりネジが確認出来ず手間取りました。
ヘラで少しづつカバーを取りました。
画面側がちょっと怖かったです。
入っていたのはSamsungのDDR5の8GB×2枚でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110526428/picture_pc_03570845df3a1a06e9f47ea704a95965.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110526021/picture_pc_891a0f33356f0920ff891819fee6f126.jpg?width=1200)
DDR5を変更したので確認をします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110526766/picture_pc_0ea3c76d6f4303b2606ce7d8c8dd1b6a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110526779/picture_pc_711ac7fc44037f21a498ef811d93d99e.jpg?width=1200)
無事完了しました。
それではシングルとマルチ等のスコアを確認をしていきたいと思います。
まずは16GBです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110526914/picture_pc_f824020f142fe8d3a46af0d3d78b72b5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110526915/picture_pc_0031e3f0f8be6cf6b250de51a53a9dd0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110527060/picture_pc_b60179de8d6d8f742573474f5b43118a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110527062/picture_pc_abe84e878a16c2d074e9455257a9ef9a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110527141/picture_pc_6b632aa52d4c184be6713dc95e339d2b.jpg?width=1200)
シングル1518pts
MP Ratio8.86x
ここまでが16GBです。
続きまして64GBに変更後です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110527291/picture_pc_fc65fe42aee7879d36e82d2b2dc6161e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110527293/picture_pc_6f977373854f59b24b81cea1233bef52.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110527294/picture_pc_8831e53fd9690db15e785addaff6c9ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110527297/picture_pc_f64469d11e5f92f473d8ca2ef77e38ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110527310/picture_pc_f22e8c70d905ebc32ac3249d62392ba6.jpg?width=1200)
シングル1470pts
MP Ratio6.00x
ここまでが64GBです.....。
スコアやベンチマークが下がってしまっています。
32GBの方が良かったかな?なんて思ってます。
解決があれば是非教えてください。
追記です。
その後ですが、温度かと思い色々試したのですが変わらなかったのでクロックアップ(オーバークロック)を試してみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110694470/picture_pc_1a419a9c7f903cefaa56ace42cf9d6e5.jpg?width=1200)
MSIの公式ソフトです
(買った時に元から入ってました)
こちらを使いGPUをOCさせました。
FF15とドラクエのスコアをどうぞ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110694680/picture_pc_41f7ca7230efad2b9ba12f82a3b41eb0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110694681/picture_pc_91cd5fd93cc4b1e186550acc1e56bda6.jpg?width=1200)
ほぼ元のスコアに戻りました‼︎
CPUのシングルとマルチもと思ったのですがスコア変わらずです。
多分駐在ソフトを使い過ぎてるのが原因ではないかと思います。
その後2
FFとドラクエがOCから戻してもスコア出しているので、負荷テストを行いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110875713/picture_pc_52ae53ba9fbbcf63537a993c8196f8b6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110875730/picture_pc_199f0e104c425604d9560833519dcbf0.png?width=1200)
下記を入力すれば負荷テストが行えます。
while ($i -ne 0) { echo $i; $i++ }
CPUが熱くなるので冷却装置未実装では行わないようにした方が良いそうです。
結果はCPU最大速度近く出てます。
Cinebench R23 をアンインストールして、再インストールを行い再度スコアを測りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110876028/picture_pc_f5f37fd3c6f4e5371ce94382945f5707.jpg?width=1200)
Cinebench R23が正常に作動出来てなかったのが原因のようでした。
この記事何かの参考にしていただければ幸いです。