
Photo by
hergon_143
【振り返り】noteを始めてから2年以上経った今、初めて振り返りnoteを書こうとおもった。
こんにちは、ジーナです。
今までやったことなかったんです。
なんでって?
めんどくさいからです。
脳って初めてのことや
自分にとって
ボリュームが大きすぎることは
めんどくさっ!!!って
反応をするんです。
それを知ってから、
大体のめんどくさいは
やっつけてきました。
なので、
またひとつ新たなこと、
まだやったことのない
振り返りに挑戦したいと思います。
✏️今週の記事
🌟第5位🌟
【繊細っこ子育て変わりたいけど変われない。それは自分を守ろうとする脳からの指令】
🌟第4位🌟
【子どもの行動分類】たくさんの本を読んでも上手くいかないのは、子どもに合った声かけになっていないから。子どもに合った声かけは行動の分類をするとわかる!
🌟第3位🌟
【脳を育てる体験】発達障害グレーゾーンの悩みごとはのうを育てて解決!ワクワクさせて育てよう!!
🌟第二位🌟
【おすすめの幼児教育】
4〜6歳のお子さんを育てているママにしてほしいこととは?脳を育てる順番を意識すること。
登園拒否で悩んでいる方が多いのでしょうか。
この記事が、1位になりました。
🌟第一位🌟
【登園拒否】4歳(年中女子)保育園の前まで行ってみたけど玄関には近づけなかった。
ダッシュボード振り返り



ありがとうございます!

全体的な数字

フォロワー減っとるやないか。笑

何かあったんだね。
期待外れだったのかな。
まぁ、何を選ぶかは個人の自由。
今後も発達科学の話や
幼児期の発達の話
脳の伸ばし方や
繊細ママに向けた話
繊細っこ子育ての話など
発信していきます。
数字に一喜一憂せず、
繊細っこ子育ての応援投稿と
親子のコミュニケーションと
香りのちからを届けて行こう。
簡単ですが
自分用の記録として
振り返りを書いてみました。
最後まで、お読みいただき
ありがとうございます🍀
いいなと思ったら応援しよう!
