![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101589378/rectangle_large_type_2_450ee820fc4902e9282c20ea2fc7c7cd.jpeg?width=1200)
干ししいたけを作ろう!
![](https://assets.st-note.com/img/1680180032296-pfK1UxS6li.jpg?width=1200)
二か月ほど前でしょうか。
干ししいたけを作ろうと思い立ち、シイタケ栽培キットを使ってしいたけを収穫。そして干しているしいたけたちです。
冬の終わり、乾燥とお日様のおかげで、思っていたよりも早く、からっからの干ししいたけができました。
からからに乾燥したものは、娘がお手伝いしてジップロックの袋に入れてくれました。
最近、なんでも私の真似をしたがるので、それなら!と思ってやらせてみたら、これが大ヒット!
50個近くありましたが、全てをぽいっ、ぽいっ、とうつしていってくれました!
まあ、ずっと見守り続けて、摘まむたび、入れるたびに、拍手して褒めて応援して……という私の地道な努力があったから、なのでしょうけれども……。
しいたけはお日様に当てるとビタミンDがかなり大量に生成されるということで、食育を意識して作ってみました。
おいしい出汁も取れるし、一石二鳥かな?と思ったのですが、しいたけ出汁のお料理ってあんまり作らないんですよねえ……。
どなたか、おすすめのしいたけ出汁のお料理を教えてくださいませ(>_<)
残念なことに、しいたけ出汁にはビタミンDは影響がないらしく、実を食べてくれなければビタミンDを摂取出来ないそうなのですが、何かの拍子にまぐれでひとかけくらい食べてくれるかもしれないし……!
と、思うことにしました。
さあ、次は何を作ろうかなー?と思いつつ、本日は娘の服の裁断をしていた創作系寺嫁のゆかなのでした☆