
9.久能山東照宮 11/24③どうする?静岡旅 2023.11
前回記事はこちら↓
東照宮巡り
そういえば。
今年のゴールデンウィークに、初めて日光東照宮に行って度肝抜かれたのでありました。
わずか半年後に、久能山東照宮にお参りするとは夢にも思わず。
ロープウェイ乗る時に見ていたマップにこんな記載が。

久能山東照宮から富士山ん結んだ先に、日光東照宮があるなんて。
すごいなぁ。
奇しくもこれを書いている12/17はどうする家康最終回の日。
正座してみなければ。
久能山東照宮
ロープウェイ降りて、100段の石段を登り、本殿へ。
楼門



色紙購入できます。

バスはない時間なので断念。
プラモデル発祥の地


神社や寺の造営した職人の技術が、
後のプラモデル技術に。
時代を超えて、技は繋がるものなんですな。
御社殿


綺麗。

国宝です!

隠しキャラ
そうそう、もういくつ寝るとお正月ですね。
ブラタモリで紹介されてた、
一富士二鷹三茄子。
これ、家康公の好きなものだそうで。
これの鷹さんが、唐門にこっそりといてはります。
門が通常開いてるので、正面見えにくくなってる。


門の内側、というか閉じたら正面側。
鷹さん、いてはります。
隠しキャラ、もう一点。
完成したら、そこで終わってしまうので、未完成の意味を込めてわざと葵の御紋を逆さにしてるという。
ウォーリーを探せ状態の屋根。
ここの前でみんな懸命に探すので、ここだけ混雑。



神廟へ


一番奥に、家康公が埋葬された神廟がある。
こちらの後に、日光東照宮が作られているのですね。
木に囲まれて、落ち着いた場所でした。
そしてその横に、「金のなる木」が。


お金儲けご利益の、というよりも、大成するための教訓を木になぞらえて教えてくれる。
この記事書くにあたりちゃんとこの看板読んで初めて知りました。
すごいなぁ。
日光ほど巨大ではないが、こじんまりとしつつも美しい装飾と、海と山からのいい風が流れる緑豊かな場所でした。
色々写真



この下に鷹いてる。

表参道
帰りはロープウェイに乗らず、表参道のエグい階段をひたすら下る。
1,159段だそうで。


視界が広がって絶景!
駿河湾と、イチゴビニールハウス一望!

すみません、写ってしまいました。

下りだから、膝のダメージすごいが、まだ耐えれる。
登りは私絶対無理や。
すれ違う登りの人に、心の中でエールを。
結構序盤のところで心折れてる人に、これから結構ありますよ、と伝えたら絶望してた。



海が見える!
最後はほぼ緩やかな坂。一応段ついてるから、石段カウントされてるのかな?逆に歩きにくかった。

あの山の上から降りてきたのね。


お疲れ様でした。
ちょうどお昼になりました。
ランチは次回短めに!