![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113253607/rectangle_large_type_2_20e026d57181b33858dabbea74bad564.jpeg?width=1200)
6.長湯でランチ~バスと電車で移動します 7/15② おんせん県で、夏休み2023
前回記事はこちら↓
ラムネ温泉でゆっくりしたら、気づけばお昼前。
ちょっと気になったお店に行ってみようと歩き出す。
が、暑いし結構坂だし。
目的地の途中に、観光案内所があったので、荷物を預かってもらった。しかも無料で!ありがたやぁ。
ジプシースマイルカフェ
観光案内所から、グーグルマップでは徒歩10分。しかしずっと上り。
よりによって、このタイミングに太陽が顔出す。
大汗かいて、この道であってんの?と思ったころに、見えてきました!絶景。
さっきまで曇っていたのに。晴れたおかげで見えた。
![](https://assets.st-note.com/img/1691926268250-wDDQaf09aW.jpg?width=1200)
この景色を見ながらしばらく行くと、みつけました。
静かな湖畔の、かわいい小屋。
![](https://assets.st-note.com/img/1691926461589-RhJImHZMLn.jpg?width=1200)
そして、看板犬が出迎えてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1691926507074-iknbB0pdEo.jpg?width=1200)
ワンちゃんOKのカフェ。
ワンちゃん嫌いではないんだけど、大きい犬に慣れてないので、ちょっとドキドキした。
人懐っこいけど、ちゃんと、こいつにはあんまりいったらあかん、のラインをわきまえてて、非常に感じがよい。要所要所に愛想振りまいてくれる。
後から来たお客さんには、飛びついて全身で喜びを表現してた。
![](https://assets.st-note.com/img/1691926745250-SQlVplD2u2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691927917287-SfKfZEurju.jpg?width=1200)
世界中を旅したオーナーのカフェ。
ゆっくりと湖と山を眺めながら、スパイスカレーをいただいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1691926723750-s1rCILCKjs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691926853473-Dh2iRmlRrt.jpg?width=1200)
いろんな具材が乗ってて、混ぜながらいただく。
味変しながら、どんどん進む。
オーガニックのこだわり食材。辛さ控えめでオーダーしたので優しい味。
うまし!カレーとサラダ、ドリンクのセットで1780円でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1691926791149-HV1BZ98jNS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691926807700-cJhm4FJ0Ku.jpg?width=1200)
バスの時間が迫ってきたので(1日2本、早朝と、13:00最終!)ドリンクをお持ち帰りにしてもらう。
時間があれば、半日ぼーっとして、おいしいもの食べて、また温泉で冷やされたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1691927171016-tCSdFf92Vd.jpg?width=1200)
お持ち帰りアイスカフェラテを飲みながら歩くと、絶景が。ちょっとの間、景色のいいベンチで、コーヒー飲み干す。夏季限定の水出しコーヒー。
このコーヒーが、今まで飲んだ中でも上位ランクインするおいしさだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1691928161066-4JvRXIVwu3.jpg?width=1200)
そして、この景色の中でめっちゃ気になるものが目に入る。
湖の上、いろんな場所にワイヤーが張られてて、湖面にもなんかある。
水上アクティビティがあるんだな、と思っていたが、どうやらコロナ禍でなくなってしまったようだ。撤去してないのは、復活するのかな?
おまけ写真
長湯の町中プラプラしたときに見つけたものたち。
![](https://assets.st-note.com/img/1691927787574-6LfTPZCE03.jpg?width=1200)
ここの建築も気になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1691927833384-9DHKv3jAN0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691927852348-61pMrmNO9D.jpg?width=1200)
コミュニティバス乗車!
次の目的地は、湯布院。
直線ルートだと、けっこう近いのだが、乗換案内で出てくるルートは、なぜか竹田→大分まで行って由布院に行け、となる。3倍以上時間かかるし遠い。
いろいろ見てる中で、1日たった2本、それも1本目は早朝、な大分市行のコミュニティバスが、大分から由布院に抜ける途中のローカル駅、「小野屋」で降りられるのを見つけた。
このルートで大丈夫か、豪雨災害で止まってないか、観光案内所の方に聞いてみた。電車は由布院までは問題なく動いていて、コミュニティバスの時間も確認してくれた。観光案内所の前が始発のバス停。
メジャーな行き方ではない?ようで。
みんな車で来るところなんだろうな。
このバス逃してはなるまい、と、10分前から案内所内で待たせてもらう。
本数ないし、一応観光地だし、満員だったらどうしよう、なんて思っていたけど、13:00 小さいバスに乗ったのは私一人。
途中で大学生らしき女性が一人乗ってきただけだった。
そら、本数ふやせないな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113268263/picture_pc_866c6e5e07bdb92794781ee21c23e7fd.jpg?width=1200)
ほっそい山道をゆっくり、くねくね進む。
ギラギラの太陽が隠れて、雲が出てきた。
晴れてたら、山並みきれいなんだろうな、て所もあった。
雲行きが怪しくなる。
明らかに真っ黒な雲がやってきた。
やべえな。。。
雨雲レーダーを見ると、ちょうど乗り換え時間に、大雨がやってくる予測。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113268278/picture_pc_85e868bbd61c5364a7686184cc15e194.png?width=1200)
てか、この湖の形、龍みたいでかっこいい。
なんて思ってしまったが、それより問題は雨雲。
小野屋駅
めっちゃひやひやしたが、雨雲レーダーの予報をぎりぎりかいくぐって、
13:47、小野屋に到着。
なんか、無駄にギラギラ太陽。なんで?
バス停降りてから、駅までひたすらかなりの斜度の坂道を上がらないといけなかった。
雨じゃなくて、よかった。
乗り換え時間は、30分。ゆっくりと駅に向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1691929459686-OL9bSOmUnW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691929508018-atv5oXKMQE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691929637898-qfJdYqDu34.jpg?width=1200)
見晴らし良くて、ええ感じの場所があったけど、疲れ果てて写真撮ってない。
![](https://assets.st-note.com/img/1691929755313-yi1Ubqo5c8.jpg?width=1200)
なんかかわいい駅舎。
![](https://assets.st-note.com/img/1691929887937-Ivoih7BK6K.jpg?width=1200)
駅には山頭火の歌碑が。
秋風の旅人になりきっている
私も倣ってみよう。
夏風邪の旅人になりきれてない。
てらしい。
思いのほか晴れていて、クラクラしてきた。
小野屋といふ坂の上の駅を目指し、15分ばかり行脚して、電車を待つ。
夏風邪か?とおもったが、たぶん熱中症。の意。
![](https://assets.st-note.com/img/1691930435996-81pY2HhJbD.jpg?width=1200)
向かいの大分方面のホームに、一緒のバスだった女子大生と、下校中の高校生たち。
そうか、今日は土曜日だ。
あ、電車の写真、とり忘れたな。
由布院にむかいます。