
人のいない京都桜散歩② 2024.4.7
7時前から動き出した京都散歩前半(8:30まで!)の様子はこちら↓
深泥池、朝8:30。
ここから向かうのが、
妙満寺
なかなかに渋い選択、と、自分で思う。
20年以上前!の大学時代、二軒茶屋の下宿からチャリで来て以来。
JR東海のツアーで紹介されていた。ツツジが有名で、桜のイメージなかったので来てみたのです。
本坊受付開始の9時まで、まだ10分あったのでぶらぶら。
インドみたいなストゥーパ(仏塔)がここの象徴。異国情緒あります。


本坊に入って、拝観。



ここから枝垂桜が。




桜の山の上から、ストゥーパを撮影してる写真を見かけたので、入れるのかな、と思ってたらJR東海から事前予約が必要だった。そして10時開園。待てない。
見上げるのみで。
ちょうど満開になってて、登れたら絶景だろうな。



のどかな道を電動チャリが行く。
向かうは、岩倉。
岩倉実相院
紅葉のイメージなので、桜があるのか知らなかったがとりあえず行ってみた。

わ!咲いてますやん、満開ですやん!
すっかり有名になった、床もみじ。
撮影は禁止。
紅葉の若葉が光って、本当に綺麗でした。私の他には先客一名。
なのでほぼ貸切で満喫。
期間限定かもしれないですが、こんな素敵なお庭を満喫できる場所が。






実相院、ええとこでしたわ。
小腹が空いた、10時過ぎ。
実相院から近いところへ。
岩倉具視幽棲旧宅
ここ、桜はありません。
こじんまりとした空間で、人もおらず。
ガイドの方の案内を聞いて、歴史のお勉強。
あ、旧邸の写真撮ってなかったわ。
下の写真は、旧邸じゃない部分、


私の目的は、おやつ。
素敵すぎる喫茶スペースがありました!


この日は、最高気温25度を超えたのですが、まだ10時半。
日陰でおこたがちょうど嬉しい。
オーダーしたのが
期間限定の、無鄰菴のどら焼き。
同じ京都市管理だからかな?
入場料プラス千円。ちとお高めですが、この空間貸切、プライスレス。



こたつの魔力、あかんわ。
お茶席でいただく茶菓子は、正座して、ピシッといただくのに、ついついダラーっと。
誰も来ないし、ほぼ実家の如く。
どら焼きくわえながら、スマホポチポチしてまう。
座椅子から、だんだんズリズリ。そのままゴロンとこたつで寝そうに。
ふと、我に帰っていかんいかん!となった。癒しのひとときありがとうございました!
あ!今ホームページ初めて見た。
本来は事前予約いったみたいですね。
たまたま人少なかったから一見でもいけたのかな?秋は予約必須だと思います。
岩倉川
自転車ならでは、岩倉川沿いをずっと下る。綺麗な桜並木が続く。


京都国際会館
シェアサイクルポートを国際会館駅で発見!こちらで返却。
ここにポートあったら北部のサイクリング良さそう!と、秋の京都散歩の参考に。
国際会館、一般公開日でないと中に入れない。
ダメ元で行ってみたが、ロータリークラブの大会だったようで、もちろん入れず。
ここの庭園の枝垂桜林すごいだろうなぁ。
外から見えるだけでもなかなか見応えありました。





またまた京都御所
国際会館で自転車返して、地下鉄乗る。
先週も、その前も来た、京都御所へ。そのときの記事はこちら。
あまりに青空綺麗だったので、寄らずに帰るのが忍びなくて。
人、多いな。
でもええのです。
近衛邸跡の枝垂桜、先週よりも綺麗に。







12時。
出町柳着。
鴨川デルタも人で溢れ返っている。
では、帰ります。