
7.平日朝の駿府城。11/24①どうする?静岡旅 2023.11
前回記事はこちら↓
朝ごはん
腹が、減った。
パン屋さん、こんなにないもんかね?
ホテル近くに、18時までやってるパン屋をGoogleマップで見つけたので駆け込みで行くも、閉まってた。
祝日だからかな。
駅まで行くとあるのだが、徒歩5分圏内には見つからず。
朝に駅で買おう。と、手ぶらで帰るも。
明日のパンのないまま朝を迎えてしまった。
明日のパン、が大阪弁?で紹介されて、またまたー。て思ってたけど、明日のパン無いとこんなに不安なのですね。
そういや仕事帰りに、明日のパン買わな、ゆうてるな。
そして、その日のうちに小腹を満たしても、仕事帰りに買う時は明日のパンである。
コンビニは、最終手段で妥協したくなかったのです。。。。
大阪、京都はパン屋数異常なのかな?その辺にあるもんで。
6時に目覚め、さっさと外にモーニングを食べに行きたかったのだが。
昨日夕方4時に餃子食べたきりで、腹ペコすぎて寝つきも悪く動けず。
素泊まりにしたけど、もう、宿のモーニングにしよう。
うなぎご飯や、静岡おでんなどもあり。ちょっとずつ色々いただきました!

新幹線で静岡へ
8時。チェックアウトして、駅前のチケットショップ自販機で静岡行きの新幹線チケットを購入。
ひかりで一駅、20分。
この区間は、新幹線料金自由席990円と破格なのです。
この日は、平日。
ビジネス客に紛れながらも、自由席座れた。
楽チンである。
駿府城公園
乗りたいバスの時間まで、小一時間。
シェアサイクル借りて、駿府城公園まで行ってみた。
駿府城、目の前が静岡県庁。
朝9時前。
前の歩道は、朝の出勤ラッシュだった。


紅葉山庭園、あと3分で開くけど、バスの時間間に合わないので泣く泣くスルー。ちょうど紅葉が見頃になりつつあった。



サクッと出て、マップ見直す。行きに遠回りした感じあったので、道を変えた。
ターミナル駅あるある、
真正面に繋がる道に行ってしまうと、車しか通れない道、歩行者は地下へ。自転車は入れない、という状況に。
またぐるっと遠回りして、駅に自転車を返す。
30分刻みの加算、返却したら31分だった。くそう。
そして、バスの乗り場反対側で、ダッシュ!
クタクタになりながら、なんとか乗車できました。
日本平ホテルへの、送迎バスに。
絶景の日本平、次回に。
お得情報
静岡市の大河ドラマ館と、歴史博物館両方入館したら、とんでもなくお得なチケットが半額で買えるのです。
特に、スイスイ♪清水港まぐろきっぷ 大盛 お食事券千円分、施設入場券やバス、船、電車乗り放題で2780円(元値でもすごい。)の、半額に!
すげーな。
日本平ロープウェイと久能山東照宮チケット 2630円の半額!
今回は、時間がなくて利用できなかったのだけど。直前まで利用考えてたので紹介したくて。
ご参考になればぜひ!
2024/1/28までだそうです!