見出し画像

動きまくって未来とニュースを作り続ける。

こんにちは、飯島です。
ブランドサイトやECサイトや諸々をこちらにまとめました。是非ご覧ください。

東武宇都宮百貨店さんにて販売会を開催いたします

2日間の期間限定ではありますが、是非お越しください。

【催事名】わく・わくショップU 期間限定販売会
【開催日】2025年 2月8日(土)〜9日(日)
【開催時間】10:00〜17:00
【開催場所】東武宇都宮百貨店 2階 用品雑貨特設会場

販売期間中は、職員もおりますのでTOMOSのお話もお客様と出来たら嬉しいです!

今月の合同POP UPは2月21日から3日間、念願のJR宇都宮駅にて開催致します。JR宇都宮駅HPにて詳細が掲載されますので、ビジュアル公開はもう少々お待ちください。
縫い子さんであるうちの利用者様も日替わりで店頭に立ちます。
是非お立ち寄りください。

今年は何かと移動の多い年になりそうです。
東京は勿論ですが
茨城、岩手、新潟、京都、滋賀、宮崎は行く必要がありそうです。数日滞在して必要なものを学びに行きます。
最近は、僕らにしか出来ない「社会的役割は何なのか」をもう一度確認したいと強く思っている。

モノづくりで自信を作り社会に出ていく。

それはそうだけれど、その作ったモノが沢山の人の手に渡り使われていくことを実現しない限り作り手の自信には繋がらない。

株式会社TOMOS companyは
「福祉の未来に明かりを灯す」をコンセプトとしたモノづくりをする福祉の会社です。
なので、これらをやる為にTERASというブランドを世界中の人の手に届けなければならない。茨の道だけど、その先には絶景が待っていると思う。

今月はとある上場企業の社長様からオファーを受け、一般就労提携の話をします。
低学歴の偏差値終わってる僕からすると、うちを卒業してその会社に就職できるなんて羨ましい限り。
これから先、日本人が日本で雇用されることはどんどん厳しくなると言われている中でそういったオファーがくるのは、モノづくりをしてきた結果のはず。
一般就労は利用者さんの「未来」の部分になるでしょう。
売上を上げてビジネス化することは就労継続支援の「未来」になるでしょう。

必ずどこかで誰かが見てくれている。

物にも事にも情報にも鮮度がある。なのでチャンスが出来たらすぐに掴める準備を常にしておく。今年はニュースを増やす年になると思います。
ニュースを作り続ける。これは動き続ければ出来ること。

それでは、また!TOBUも駅も来てね!


いいなと思ったら応援しよう!