tomos×tomomi×2=
ブランドサイトやECサイトや諸々をこちらにまとめました。
是非ご覧ください。
TERASの刺し子展
~刺し子から見る多様な世界~
無事に終了いたしました!
たくさんの方にお越しいただき、手に取って購入頂いたり、
初の試みとなるワークショップにも参加頂き、
関係者の皆さま
本当にありがとうございました。
こんにちは(*´▽`*)
TOMOS上大曽店のtomomiです!
今日は前回の続きでtomomiヒストリーについてお話ししたいと思います♪
今年より新体制になり、
TERAS A型事業所がTOMOS A型事業所に名前が変わり、
TOMOS A型事業所・B型事業所(松原店・上大曽店)の3店舗で
「TERAS」ブランドを作っていく事になりました。
今までの上大曽店でも作品のクオリティを上げていく事、
丁寧に作業し手を抜かず、手間をかけて製作する事を
意識していましたが、今年から新体制になり
より一層背筋がピン!とする思いで
日々製作に励んでおります!
今までの作品のブラッシュアップや、細かい所の修正をしながら
更に良いものを作り出せるようにみんなと力を合わせて
がんばっていきたいと思っています(*´▽`*)
1回目の投稿では、トモスでの10年間を簡単にまとめていたので
今日は少しずつ細かく10年を振り返っていきたいと思います(^^)
何週間かtomomiヒストリー続いていきますので(笑)
飽きずにお付き合いくださいね( *´艸`)
もともと私はアパレル業界で販売員をしていました。
接客が大好きで、洋服も大好きでした。(今もです♪)
そして人を育てていく立場になった事で、人事教育も
めちゃくちゃ楽しくなりました。
アパレルも奥が深く楽しさにのめり込んでいましたが
福祉の仕事に携わる事になり、もっともっと深~いことを知っていきます。
人と話す事が好きなので、はじめましての利用者さんとは
すぐに話すことができました。
当初、松原店のスタッフとして働いていて
TOMOS初期メンバーと少ない人数の中で
毎日わいわい、わちゃわちゃとやっていました。
人数が少ないからこそ、コミュニケーションを
とても大切にして支援するよう心がけていました。
私のキャラクター的に友達のような距離感で、
でも支援員としていつもふざけてばかりではいけないので
時には真面目に作業が進められるように声かけ・支援していました。
それを積み重ねていくうちに、信頼される支援員に
成長させてもらえたなと思っています(^^)/
今日はこれでおしまいです´◡`
読んでいただきありがとうございました♪