見出し画像

優先順位って…

先日、長男の面談がありどうしても学校にいかなくてはならなかったのですが、
私は体調が悪く一度面談日をずらしていただいたため、その日は主人も休み(車検の日なので、休みからは逃げられない)を狙い、面談には主人だけでいっていただきました。

誰と何の話をしたのか、報告などもなく。まあ、それはいいのです。

ただ、先生に伝え忘れがあり、
伝言をお願いしたのですが

【はあ?なに?】
わからない、面倒な態度の主人。
仕方なくメモを渡したのです。

↑私のこれが悪かった。(息子たちのことだし)メモは自分で取らせないといけなかったのです。私の伝言ではない。親の伝言です。

寝不足で私は間違えた記載をしていたのです。
しかし、主人は読みもせず先生に横流し。
【メモを渡した】渡してあげた     ように言っていて
自分は間違えていないといわんばかり。

→結局先生も  あれ?とも思わず(親が伝えてきたから信じますよね)、長男も間違いですと言っても改めて確認してはくれませんでした。当たり前です。 両 親  2人に確認しません。先生からしたら主人に失礼ですからね?私が結局、手配し直し。
何倍にもなりかえってきて、【自分で言わねーからだ】。(よく聞けなくてわるかった。といわれたら私にも栄養になるのにな。そして、両親、片親としての自覚ないのかしら。)

それに限らずなのですが、昨日は主人は休み。
昼から墓参りにいくとでかけました。(亡くなったお義母さんは私にも大変良い方でしたからね。お参りして清々しい気持ちになれたかな?)私、信者とかそんな類いではないけど、もちろん近くにいけば義実家の墓参り、実家墓参り、また神頼みしたいほど苦しい時だってあります。

そして息子たちを私の実家に迎えにいってくれたのはありがたいです。

しかし、主人は 自分の洗濯がたまっていて。
帰宅後やっていたら、洗たく機が壊れた?みたいで。脱水できないとか。
(説明書をみたらよいのでは?説明書パウチしてあるんです。みえるように。
喧嘩するたびに
【高圧的に言う  自覚ねーのか】とか私にいうので
助けなどいらないようだいたいのものに対し、説明書はまず、タブレットでもしらべられるけど水まわりはパウチしておきました。
わたしが手助けすると図に乗るのはいつもです。知らんぷり。
すると、びじょびょのまま、ほしてありましたよ。
ただ、これも私には関係ないので
やらない!ことにしました。


私が関われば、結局主人は    覚えない。

主人は   俺がやってやってるからそんな事になったんだからお前がやれ。
と思うに違いないのです。

私は関わらないほうがいいのです。(前記、メモや説明書読むのも面倒、面倒イコール私にやらせる事からわかるように)

どれだけ洗濯していないのか、自覚していただけたらありがたいのですがね。排水溝なんて触ったこともないでしょうしね。修理を頼んだり、自分でビジャビジャな室内干しの掃除をしてください。わざと室内に干していくなんて酷い。

私、いままで二人の年子男児のも大変でしたし、主人も朝早く夜遅く帰宅するので気を張り詰めていたのですが、なんとなく息子達とはかわいくて
パワーを奮い立たせていたのにきがつきました。

いいなと思ったら応援しよう!