見出し画像

【小話】この曲を作った理由「うわ、日本の〇〇率高すぎ……」[Small story] The reason I wrote this song: "Wow, Japan's s×××× rate is too high ......"

最近、曲の歌詞にも興味を持ってもらえたことがとても嬉しく、この曲については、一つ取り上げて、お話をすることにしました。
「慌てん坊のコウノトリ」は最も自分の活動の根幹に関わる曲であります。

少し長いですがとても大切な話です。

I am so pleased that you have recently taken an interest in the lyrics of the song that I have decided to take one of the songs and tell you about it.
The song "The Hurried Stork" is the one that is most fundamental to my activities.

It is a long but very important story.

The message behind the song 曲に込めたメッセージ

架空のコウノトリが「ある子供を探している」という歌です。
「どんなに辛く、無力でも、生きたいと思える瞬間が来ると思うので、その時まで進んでみよう」ということです。
人生において、大切な誰かに気づく、その瞬間がくれば、彼らにとって架空のコウノトリは必要なくなるのです。

The song is about an imaginary stork "looking for a child.
It says, "No matter how hard and helpless I feel, I know there will come a moment when I will want to live, so let's go on until that moment."
Once that moment comes, when they realize someone important in their life, they will no longer need the imaginary stork.

Why I wrote this song 私がこの曲を書いた理由

これは日本の自殺率の高さや、実際に私のクラスメイトや友達でも、思春期にリストカットやオーバードーズをする子供たちがいたことから作りました。
実際に、クラスの女子の半分くらいはそうしていました。私も軽度でしたが例外ではありません。
私の周囲では、重篤な事態に陥った子はいませんでしたが、世界のどこかではより悲しい出来事が起こっていることでしょう。

I wrote this because of the high suicide rate in Japan and the fact that some of my classmates and friends were actually kids who cut their wrists or overdose during adolescence.
In fact, about half of the girls in my class did so. I was no exception, although it was mild.
No child around me suffered a serious situation, but I am sure there are sadder events happening somewhere else in the world.

My Future Dreams 私の今後の夢

音楽的に成功したいという思いとともに、音楽を通じて知名度を上げ、そう言った子供たちのケアを行いたいという夢があります。

それは私自身の先生たちも、活動の一環に音楽療法を取り入れていることに起因します。
また、現在は、知り合いの伝手などで、障害児療育の方にこのアイデアを話してみています。

Along with my desire to be musically successful, I have a dream to raise my profile through music and care for these children.

This is due to the fact that my own teachers also include music therapy as part of their activities.
In addition, I am currently trying to talk about this idea with people in the handicapped children's rehabilitation program through contacts.

ただ、私たちは現時点では大っぴらにこの話はしていません。なぜなら、これは非常に複雑で、とっつきづらい話だからです。気軽にネットで日々の癒しを求めている方にとっては、よりダメージを負う可能性すらあります。
もちろん、単に音楽家としての人生を成功させたい、という思いもあります。
そのため、最初から前面に押し出すには、このトピックは適していないのです。

なので、一つの区切りがフォロワー10万人だと思っています。

これからもインターネットで出会った皆さんの助けを借りて、進んでいきます。
よろしくお願いいたします。

However, we are not talking about this openly at this time. This is because it is a very complicated and difficult topic to get to grips with. It could even be more damaging to those who are casually seeking daily healing music online.
Of course, there is also the desire to simply succeed in life as a musician.
So this is not the right topic to push to the forefront from the beginning.

So I think that one of the milestones is TikTok 100,000 followers.

I will continue to move forward with the help of everyone I have met on the Internet.
Thank you in advance for your support.


An aside. 余談

とても興味深いことに、この曲についてうちの母は「未熟な母親が、乳児期に適切な愛情を与えなかった」と解釈し、私は「先天的に不安を感じやすい性質を持った子供」と思って書いていたのです。(そういう性質があることは、心理学の授業で知ったことです。)
自分を責めすぎることは不要ですが、自分の課題を見つけ、改めていくやり方で、私たちは歩いてくることができたのかもしれませんね。

Very interestingly, my mother interpreted this song as "an immature mother who did not provide proper affection during infancy" and I wrote it as "a child with an inborn propensity for anxiety". (That such a disposition exists is something I learned in my psychology class.)
It is unnecessary to blame ourselves too much, but perhaps we could have walked away with a way to find and change our own issues.

あなたはどんな意味だととらえましたか?
ぜひ教えてくださいね!

What did you take it to mean?
Please let us know!

Limei


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?