見出し画像

寺子屋の窓辺から

「数学を学ぶこと」

私は普段、寺子屋かめいの講師として、生徒に算数と数学を教えています。
私は学生時代や講師の経験を通して、教科としての数学以外にも数学の様々な面を知ることができました。

例えば、現在高校で習う「三角比」はスマートフォンの電波のやり取りにも応用されていますし、「指数・対数」は金融業界でのデータ解析などに使われています。

そう考えると、私は数学は、料理で使う包丁や絵を描くときの筆のような道具に似ているなと感じます。

ここから先は

1,080字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

いただいたサポートは、子どもたちの学ぶ環境づくりに使わせていただきます。よろしくお願いいたします<m(__)m>