![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160245284/rectangle_large_type_2_03c2c1765eea1558ad4ab7b470eec51f.png?width=1200)
必見!!「権利収入」に夢を見た私が学んだ真実とは?
はじめに
「権利収入で自由な生活を送りたい」「毎日頑張らずにお金が入る仕組みがほしい」と憧れて副業やネットワークビジネスに挑戦したもの、現実の壁にぶつかり悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
私も、かつては同じように権利収入に憧れを抱いて挑戦した一人です。権利収入を目指す過程で学んだことや、現実の苦労について、具体例を出しながら3つの教訓としてご紹介します。
1. 権利収入は「不労所得」ではなく「継続的な努力が必要」
権利収入に憧れる理由の一つとして、「何もしなくてもお金が入ってくる」というイメージがあったかもしれません。例えば、不動産収入が得られるような場合、物件の購入資金が必要なだけでなく、その後も物件の管理、修繕、借主との措置などが継続的に発生します。時間や労力を使うものであり、まったく「不労」とは言えません。
ネットワークビジネスも同様で、継続的に収入を得られるようにしていくためには、自分が築いた組織が成長するためのサポートやアフターフォローが必要です。また、人脈作りやリーダーシップ、プレゼンテーションスキルといった技術も日々磨いていく必要があります。
そして、なにより収入が支出を上回っていないと手元にお金が残りません。意外と理解できていないのが、ネットワークビジネスのコミッションは売上であり、そこから様々な経費を差し引いて残るお金が所得です。サラリーマンの私は特に、入ってきたコミッションは売上ではなく所得と勘違いしていましたし、途中で気付いても見てみないふりをしていました。
私の場合は、組織ができたときは一時的に収入は入ってきましたが、そこから先は人が入ったかと思えば辞めていく状態を繰り返し、コミッションが定期的に支払う分(商品購入など)を下回る月が続き、思ったように成果が出ず自分に苛立ちを感じました。このように、収入を得るためには初期投資だけでなく継続的な努力とスキルが必要であることを痛感しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730507405-jFNUVkXf9PKaxL6o5t2mncsd.png?width=1200)
2. 「市場とニーズを見極める力」が必要
権利収入を目指す際には、まず市場やニーズに対する正確な理解が重要です。自分が提供する商品やサービスが「市場に本当に必要とされるものかどうか」を見極める力が重要です。例えば、自分の周りでは流行っているものでも、日本中で流行っているかといえばそうとは限りません。一般的には、多くの需要がある商品が多く売れます。
また、「顧客ニーズ」とは、顧客が抱えている欲求や需要を意味することになります。しかし、「顧客が欲しがっている商品やサービス=顧客ニーズ」と捉えがちですが、「〇〇が欲しい」はあくまで解決するための手段であって、「なぜ〇〇が欲しいのか」目的を突き止める必要があります。
これらを理解した上で戦略を立てて進めていく必要があるのですが、権利収入という言葉だけを追いかけて取り組んでいては、本質を見誤る原因となります。
私も、辛くても頑張ってさえいればこの先に明るい未来がある!と信じて取り組んでいた時期がありますが、結果的に、需要がないものやニーズにマッチしないものに取り組んでいても思い通りの成果は得られませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730507419-SZqLDhtXVuiawkHdW6ov3pnP.png?width=1200)
3. 長期的な視点で「結果を待つ忍耐力」が大切
権利収入に関して最大の課題は、「すぐに結果が出るわけではない」という点です。また、上述したように「不労」でもないということです。言葉だけが先行しがちですので、権利的な収入や継続的な収入というのが解釈しやすい表現です。
いずれにしても、時間をかけてコツコツと努力を続けた結果、少しずつ収益が安定していくものになります。
権利的な収入は、安定した利益を生むまでに時間がかかることが多く、焦らず長期的な視点で見守ることが重要です。ここで大事なの、初期の失敗や苦労にめげず、諦めずに続ける姿勢です。権利収入が「不労」と思われがちですが、一度仕組みが整えば、継続的に収益を得られるという点にあります。しかし、その「仕組み」を構築するためには、時間、努力、そして、長期的な忍耐が要ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730507429-eyA6EhpukM4x8YjboSGvQg9X.png?width=1200)
終わり
「権利収入」という言葉が「不労」をイメージしがちですし、ネットワークビジネスでは、それを助長させる説明をしたりしているので勘違いし易く注意が必要です。正しいイメージとしては、「継続的な収入」と考えるのが良いです。
この継続的な収入を叶えていくためには、間違った情報に振り回されず、正しい情報を見極め、現実的な視点を持ちつつ計画を立て日々努力していくことが大切です。そうすれば、必ず理想とする未来が近付いてくるでしょう。
また、ネットワークビジネスで陥りがちな罠として、目的が手段になっていることもよくあります。副業やネットワークビジネスは、あくまで目標や目的を叶える「手段」です。ネットワークビジネスでタイトルを取ることが目的ではありませんのでご注意ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1730507442-TYvLxzNeJIAw8EbOCBQuoqSZ.png?width=1200)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後も、皆さんの知識や参考になる記事を配信していきます!!
私の人生を赤裸々に描いたブログ記事は以下↓
GOちゃんブログ「プロローグ」
私のように騙される人が一人でも減ることを祈っています。自己啓発や高額塾、ネットワークビジネスを始めることを検討中の方、もしくは今やっていて悩んでいる方は、是非、LINE登録してご相談ください!
以下の公式LINE登録いただくと、
今なら無料で「SNS集客マニアル」をプレゼントしています!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料でご相談やご質問にお答えします。
無料オンラインコミュニティー
参加・登録するだけでお得
定期的に有益な情報配信中
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1730507497-v3BGg1hVIZDqibnTHfJpomRN.jpg?width=1200)