![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58195731/rectangle_large_type_2_dfd22c24b81049a82ab04096eac53388.jpg?width=1200)
テックウイングが小学生のFortniteの大会を開く理由
テックウイングは小学生Fortniteリーグ「U-12TFリーグ」という小学生のためのFortniteの大会を開催しております。
今回は、「なぜテックウイングが小学生のための大会を開催しているのか」をご説明したいと思います。
テックウイングは子供達のためのサービスを展開している企業です。
主な事業内容は子供向けの「ロボット教室」「プログラミング教室」の運営です。
2020年からは千葉県で初となる子供向けの「eスポーツゲーム教室」を開講し、小中学生の生徒達に「Minecraft」や「Fortnite」を指導しております。さらに、2021年には「オンラインeスポーツ道場」というサービスも開始し、オンラインで全国の子供達がテックウイングでFortniteの指導を受けています。
テックウイングでは、
ほぼ毎日、子供達のための授業を実施しています。
毎月たくさんの子供達がテックウイングで学んでいます。
オンライン・オフライン問わず、たくさんの子供達や保護者様と日々接しています。
これまでもたくさんの子供達がテックウイングで学び巣立っていきました。
テックウイングで学んでいる生徒達
上記のように、テックウイングは「子供達と保護者様」のことを常に考え、サービスを提供している企業です。
それでいて「Fortniteを教える」というサービスも提供している企業です。「TEQWING e-Sports」というeスポーツのチームも運営しています。
ですので、テックウイングが小学生のためのFortniteの大会を開くことは必然であり、極めて大きな情熱を持って「U-12TFリーグ」も開催しております。
日々子供達と接している企業であるからこそ、「まだ公式大会に出られない年代の子供達が活躍できる場をつくりたい」という想いは誰よりも強く持っています。
これを一過性のものとせずに、テックウイングではこれからも子供達のための大会を継続して開催していきます。
応援して頂けると大変嬉しいです。
テックウイング公式Twitter
U-12TFリーグでは、スポンサー様も募集しております。
個人の方でも1000円から気軽に協賛できますので
ぜひご協力お願い致します。