![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23358110/rectangle_large_type_2_8dc06abe25e390e85e179351d790a659.png?width=1200)
サトウテッペイのことだま 1
「梅雨とテレビ」
桜は一瞬で散り、やっと暖かい日が続くと思えば先週からずっと雨。 私は目的があれば雨でも外に出れるけど、わざわざ雨に濡れるような事はしない。 こんな日はずっと家に籠るに限る。 週末の仕事帰りに買ってきたドライジンジャー、 コーヒーとドーナツで準備はOKだ。 ドライジンジャーは肉厚で一口が大きいやつが良い。ドーナツはプレーン。 コーヒーは浅煎りが好き。フルーツの香りがする。深入りのを飲むときは、おやつが甘々なやつの時。 あとはお気に入りのソファにお尻を埋めて、タブレットがあれば1日を有意義に過ごせる。 タブレットは優秀だ。Hulu とかネトフリとかで 無限に映画やドラマが見られるし、電子書籍で漫画や小説も読める。
それに飽きたらいつも見てるニュースサイトでクリップしておいた記事を読み、気になる商品や場所があったら、それについても調べる事ができる。 民放公式ポータルサイトでは、テレビ番組だって見られる。だからうちにはテレビがない。 一人暮らしを始めてからテレビのない生活だけ ど、特に支障はない。というか、むしろ良かった。 なにしろ珍しいものがひとつもない。ニュース番組では知る必要のない誰かのプライベートに ついて薄く引き伸ばして延々と、それもどのチャ ンネルでもやっている。 番組内のコーナーでは、見覚えのあるネットで流行ったニュースや面白い動画とかを遅れて放 送してる。情報伝達の速度じゃインターネットの方が早い。 コメンテーターも私と似たリアクションをして終わるし。テレビで見る新しいものといえば、CMくらいかもしれない。 だから私にはテレビは必要ない。
職場にいる先輩の家にはテレビがあるらしい。 実家だから家族で見るというのもあるだろうけど、NHK が見たいんだとか。 親も連続ドラマを見ているし、先輩は教育番組 が好きらしい。子供向けだけど大人の方が楽しめる、と熱を込めて語っていた。 その人が好きな事柄について語る様子が、私は好きだ。好きな人ならなおさらだ。 でもその番組、調べたら配信はやってないみたい。タブレットをベッドに投げて、しつこく振り続ける雨を眺めた。 翌日は嘘みたいにカラッと晴れた。
夏が来る。
=========
本文は、足立小台の自家焙煎コーヒーショップ BRÜCKE 発行のフリーペーパー
「odai magazine」に寄稿・掲載されたものです。webサイトよりバックナンバーが閲覧できます。
いいなと思ったら応援しよう!
![サトウテッペイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6392430/profile_c15dca394fc1c8924b691e2eb7fb0eaa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)