![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120936380/rectangle_large_type_2_083acc031ccb7c5d7a192db231bafc1e.png?width=1200)
Talkin' Loud ベースライン解説&分析
今月はIncognitoの名曲Talkin' Loudの解説&分析していこうと思います。
TAB譜も付けます
初めて聞いた時に衝撃を受けました。リズミックに動きまくるベース、ダブルストップ、最後は16分の刻みなどなど、練習、課題曲としてものすごく良い題材です。
インコグニート(Incognito)は、ジャン・ポール・'ブルーイ'・モーニックによって1979年に結成された、イギリス・ロンドン発のジャズ・ファンク、アシッド・ジャズのバンド。アシッド・ジャズのムーブメントを作ったバンドの一つである。
インコグニートは匿名(者)の意味を持つ。
メンバーチェンジが凄く激しいので最近は全く分かりません💦
新譜も今年出てます。
ベーシストも3人目?かな
このTalkin' LoudはRandy Hope-Taylor。
早速解説。
この曲は音使いと動きもさることながら一番はリズムではないでしょうか。日本人が一番苦手としている部分。西洋音楽のビート感、ノリを本来感覚として持っている物ではないので鍛える&修正するしかないと考えています。
リズムに関して書いた記事はこちら
かっちりと16分音符
ここから先は
1,387字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106337676/profile_c60bb0b3c4975ec27c83248b416ddcf9.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
単体でも購読可能ですが、複数読みたい場合は定期がおススメです!
音大講師を務めている筆者が教えるベースレッスン。
音源や譜面、映像をアップしています。
月額制で気軽に受講する事ができる簡単なオンライン式レッスン。
単体記事、コンテンツ事に掘り下げた内容はこちらの記事です。
https://note.com/teppeikawasaki/m/mb5b7d16d1b76
Backstage Pass
¥880 / 月
課題を中心としたベースレッスンネタをお酒を1杯どうぞ!的な価格に設定しています。 現場での話や考え方、セッティングなどリアルタイムの出来事…
皆さんが楽しめる様な物、有意義な物を制作していきたいと思っています。