![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129758085/rectangle_large_type_2_2a44ddca325f92b8a8b2ff440a9d7ad1.jpeg?width=1200)
自分のプレイスタイルについて
teppei trio tour無事に全ての公演を終える事が出来ました。
小規模のツアーではありますがどこも満員で本当に感謝しかありません。
引き続き各所回れるように頑張りたいと思いますし、逆にイベントなどのオファー来る様になりたいですね。
前回の記事にも通じる部分になります。ツアーで得た事、ライブの見た方の感想などからの記事となります。noteの記事を楽しく読んでます!という感想ももらえたのが嬉しかった^^
友人や先輩がおすすめしてくれて見に来てくれたベーシストの方、ファンとして応援してくれている方、初めて生で聞いた方、純粋な音楽ファンの方々など。
久し振りのteppei trio!
— Atsuko H. (@riru_akko) February 2, 2024
それぞれ自由に楽しんでいるようで主張も強いのに全く喧嘩しないし、音の説得力がスゴくて、それぞれが本当に目指したい憧れる音で演奏なので、あぁ練習しなきゃ!…という思いと謎の反省と共にいつも帰ってきます(笑)
次回も、CDも楽しみにしています! pic.twitter.com/fXN7NwYcja
自由に楽しみつつ主張もするが喧嘩はしない。これがアンサンブルで大事な事だと、打ち上げでお互いの意思を語りながら飲んでます(真面目!)
話す事、コミュニケーションをとる事も確実に音に出るし、混じり方も変わる。結果として出音、バランス感がよくなるも必然。
小規模の箱だとプレーヤーの力量やバランスが出るので、逆のパターンで音が悪い、バランスが悪い事も即座に伝わる。
川崎哲平さんのトリオライブ最高でした!今まで見てきたインスト系ライブの中でも抜きん出て音が良く、かつ歌心があって素晴らしかった。。 https://t.co/xcRG3uiKB3
— たかーき(みなと) (@mnt_tk2) February 2, 2024
前日に演奏した内容について『ここはこう言う気持ちで弾いた』『ここはこうした方が良いと思ったけどどう?』飲んでる最中に思った事を『あ、これ明日試してみない?』こんな会話。
連続して本番が続く場合、こう言った形でかなりアップデートされてます。
恩師の哲平さんにお会いしてきました!
— Shun / 真辺俊輔 2/10(土)ナナカラット (@manabass0429) February 2, 2024
相変わらずズドン!と響くベースとプレイに圧倒されました💪
こういう音出せたらな。。。って毎回思う😌
やる気出てきた💪 https://t.co/gEUzJcJZQX pic.twitter.com/EQpO3fMkUO
僕が重きを置いている低音の部分、表現の部分もしっかりと伝わっている感想も多々いただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707013462019-0FCRQNUiH6.png?width=1200)
上記の様に他にも友人を通して沢山のLINEやDMをいただいています。
どれも嬉しい感想ばかりでツアーをやってよかったと心から思います。
ここからは演奏の部分の本題へ。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106337676/profile_c60bb0b3c4975ec27c83248b416ddcf9.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Backstage Pass
課題を中心としたベースレッスンネタをお酒を1杯どうぞ!的な価格に設定しています。 現場での話や考え方、セッティングなどリアルタイムの出来事…
皆さんが楽しめる様な物、有意義な物を制作していきたいと思っています。