マガジンのカバー画像

Backstage Pass

課題を中心としたベースレッスンネタをお酒を1杯どうぞ!的な価格に設定しています。 現場での話や考え方、セッティングなどリアルタイムの出来事も書いています。
単体でも購読可能ですが、複数読みたい場合は定期がおススメです! 音大講師を務めている筆者が教えるベ…
¥880 / 月
運営しているクリエイター

#機材

振り返り

今年はカウントダウンがなかったので年末はゆっくりしています。振り返ってみるといろいろな機…

川崎哲平
1か月前
27

ワンランク上のちょっとしたテクニック

あまりメジャーでは無く注目度の低いテクニックだとは思いますが、マスターしておけば何かの場…

川崎哲平
1か月前
19

エフェクターの音色作りについて

最近は積極的にエフェクターを使用して変化をつける事を楽しんでいます。 Xにポストしたり動画…

川崎哲平
1か月前
17

Envelope Filter!

FM3がアップデートされてベーシストには嬉しいMutronをべーすとした“Envelope Filter”が追加…

500
川崎哲平
2か月前
9

過去の失敗例

ここ最近の記事の流れから今回は過去の失敗例について書いていきます。この失敗があったから、…

川崎哲平
4か月前
22

予習、復習と練習。

前回の記事はレッスン生についてのアドバイスと自分の予習方法、考え方について執筆しました。…

川崎哲平
5か月前
16

機材選び、仕事においての選択について。

僕自身が機材が好きでレビューなども良くしている影響で良く「この機材はどうですか?」「このメーカーはどうですか?」などの質問や相談を受けます。 他の方のSNSで色々な意見が見れて面白いと思う事も沢山あります。 僕は知らない物、試した事が無いものは正直に分かりませんと言います。 ふと考えて今手元に残っている機材はどう言う思いで残っているのだろうか?と考えました。 入れ替わりも結構ある中で長く残っている物や最近入手した物を考えると自分の音の傾向や考え方が分かります。 後は現

アンプシミュレーターの音について、それとコンプも

久しぶりにアンプシミュレーターについて書きます。 現場で日々アップデートしている為、音も…

川崎哲平
9か月前
27

アンプシミュレーターの難しさ

元々アナログサウンドが好きでずっとのその方向性でしたが、ここ数年fractal audioのFM3を使っ…

川崎哲平
10か月前
23

今日の演奏について

本日の生放送の演奏について振り返る。 久しぶりにシンセベースを生放送で弾きました。 ベー…

川崎哲平
1年前
17

音の感想を求!

購読者限定での音の比較

川崎哲平
1年前
14

Run For Coverの手順

スラップベースの定番曲 、そして課題曲の一つであるMarcus作曲のRun For Cover。 元々はサ…

川崎哲平
2年前
22

2023年初動画、正月から練習してます。

明けましておめでとうございます。 今年も沢山更新していきたいと思いますので、何卒よろしく…

500
川崎哲平
2年前
22

機材についてのお話

昨日あげた動画 が僕のチャンネル的には良い反響です。 伸び率が今までで1番 今までの経験と思ったことを率直にわかりやすく話す様に心がけています。 理想は5分くらいに収めたい! この感じを続けていきたいなと思っています。 コメントで疑問点や思ったことを残していただけると次回のネタにできるかもしれません。よろしくお願いします! それとは別に、機材についてとある相談からの流れについて 以下の様な相談を生徒から受けました。