バレーボールのコーチングを学ぶ場がない・・・オンラインMTGの振り返りとアップデートの必要性
ZOOMを活用した、バレーボールをみんなで考えるオンラインミーティングを企画して実施してみました。そこからさらに、サブスク型(有料)でのオンラインサロンによるバレーボールミーティングへの展開となり、サブスクでMTGを2年間取り組み、2023年5月で一区切りを終えました。それまでの振り返りです。
始まりは、コロナ禍中の「バレーボールの学びを止めるな」から~MTGのあゆみ
2020年になってから、日本にも拡大した新型コロナウイルス感染症における「コロナ禍」では、世の中の様々な活動や人々の営みが止まってしまいました。スポーツ界、バレーボール界も例外なく時間が止まったように、長く活動制限が続きました。
そのような中、時代はまた大きな変化を迎えました。いわゆる「オンライン」による人々の活動が拡大していったのです。ZOOMやclubhouseといったメディアが登場し、スポーツ界でも取り入れ始めました。2021年冬のclubhouseでは、日本上陸(導入)当初から、サッカーやラグビー、バスケットボールやハンドボール方面の方々が積極的に、情報発信や交流を展開していきました。そこで、バレーボールもこのオンラインの流れに遅れてはもったいないと、@ak_fumi0925 ふかっち♪(Akifumi Fukamoto)とともにバレーボールの発信を始めたのです。
clubhouseの大きなブームは下火になりましたが、ZOOMによるオンラインミーティングを、これからのバレーボールの学びの場として形にしてみようと「TETSUミーティング」と題して形にしてみたのです。この取組を通して、日本のバレーボールに顕在化する諸課題を考えたり、コロナ禍の中でもがく人々の思いを共有したり、新たなチャレンジを互いに創造するなど、顔の見える交流やディスカッションは、私たちに大きな成果とたくさんの財産を与えてくれました。
・育成年代の諸課題
・日本の伝統的なバレーボール指導の課題
・指導における暴力や暴言の問題
・日本のトップカテゴリーのアップデート
・バレーボール学会における最新の知見
・有識者や最前線で活躍するバレーボールフロンティアの生の声
・バレーボール指導のアップデート
情報交流や情報のシェア以上に、人々のリアルなつながりが広がっていったことが素晴らしかったです。この2年間、すべてのカテゴリの指導者、レフリー(審判)、学生選手、保護者、一般バレーボールファン、そしてトップカテゴリーの著名な指導者やコーチや元選手、協会関係者に至るまで、幅広い人々が、フラットに意見交流できたことは、バレーボール界にいて画期的なことだったと思います。
「TETSUミーティングアドバンス」~サブスク型(有料方式)導入の意義
オンラインによるバレーボールの学びや交流の機会は、当初、不定期で無料で行っていました。おかげさまで、毎回30名を超える方々にご参加いただき、有意義な時間にすることができました。
しかし、一方で、内容に充実さが増し、いつしか準備も相応な手間をかけることも増えてきたため、ミーティングをより価値のあるものにし、参加者同士も意見交流やディスカッションを促進し、当事者意識をさらに高めたより積極的な学びの場にするため、有料でのサブスク型のオンラインサロン的なMTGを開始しました。
ここでは、基本的に毎週1回1時間程度の定例オリエンテーションを開催し、その日に参加できる者だけでよい形で気軽さを大事に近況報告や質問や相談できるようにしました。そして月1回は2時間程度のMTGを企画し、可能な限り外部からゲストを招いて、メンバーで情報をシェアし、学び、アップデートしていく機会としました。
TETSUミーティング&アドバンスの歩み(サブスク型オンラインサロン)
2020.11.27 TETSUミーティングvol.1
育成世代におけるこれからあるべき指導の考察
2020.12.19 TETSUミーティングvol.2
日本バレーボールの技術指導を考える
TETSUミーティングvol.3
2021年のバレーボールへの思い
TETSUミーティングvol.4
みんなでバレーボールを育てよう〜バレーボールの未来や願い〜
TETSUミーティングvol.5
バレーボールが楽しいか?スポーツをする子供と楽しさ
(ゲスト:嶋中 康晴さん)
TETSUミーティングvol.6
Vリーグからあれこれバレーボールを語る
TETSUミーティングvol.7
バレーボールのプレー、戦術、コーチングなんでもおしゃべり
2021.02 TETSU Co.の部屋〜TETSUと指導者の対談〜
TESTUとのオンコートレクチャーの経験から
(ゲスト:中学バレー指導者様)
2021.05.27 TETSUミーティング・アドバンス#01
バレーボールコーチとしての「学び」
2021.06.24TETSUミーティング・アドバンス#02
トップカテゴリーに繋がる練習とは(ブロックと子供)
(講師:布村 忠弘さん)
2021.07.29 TETSUミーティング・アドバンス#03
日本のバレーボール指導とは(オーバーハンド・パス/セッター)
2021.08.11 TETSUミーティングvol.8《LIVE》
激アツ東京オリンピックを語ろう
2021.08.26 TETSUミーティング・アドバンス#04
①ゲームライクの可能性
②「正面」指導の考察
2021.09.16 TETSUミーティングvol.9《LIVE》
①TETSU Co.の部屋〜TETSUと指導者の対談〜
変わろうとしている年配指導者の葛藤(ゲスト:高校バレー指導者様)
②バレーボール界に今だ蔓延る体罰(暴行)問題について
2021.09.30 TETSUミーティング・アドバンス#05
練習メニューの考え方(講師:垣花 実樹さん)
2021.10.21 TETSUミーティングvol.10《LIVE》
① TETSU Co. の部屋〜TETSUと指導者の対談〜
バレーボールの塾、始めました!(ゲスト:アカデミー主催者様)
②部活動の在り方一般論
2021.10.28 TETSUミーティング・アドバンス#06
部活動の地域移行について学ぶ(講師:縄田 亮太さん)
2021.11.18 TETSUミーティングvol.11《LIVE》
① TETSU Co. の部屋〜TETSUと指導者の対談〜
② 東北アイリーグを掘り下げる!
(ゲスト:真下光矢さん)
2021.11.24 TETSUミーティング・アドバンス#07
体罰・暴力・ハラスメントの現状
(ゲスト:益子 直美さん他)
2021.12.16 TETSUミーティングvol.12《LIVE》TETSU Co.の部屋
今だからこそ考えたいバレーボールの情報リテラシー
(ゲスト:布村 忠弘さん 他)
2022.01.27 TETSUミーティング・アドバンス#08
今期の春高バレーから育成アップデートの現在地を紐解く
2022.02.10 TETSUミーティングvol.13《LIVE》☜無料版ラスト
TETSU Co.の部屋
専門家が伝えたい“若いうち”にしかできないこと~トレーニング論
(ゲスト:柴田 昌奈さん)
2022.02.24 TETSUミーティング・アドバンス#09
ナショナルチームに関わって見えてきた育成カテゴリーに必要なこと
(講師:柴田 昌奈さん)
2022.03.31 TETSUミーティング・アドバンス#10
バレーボールの一環指導のための階層構造の検討
2022.04.28 TETSUミーティング・アドバンス#11
Vリーグから読み解く日本バレーボールの現在地
2022.05.29 TETSUミーティング・アドバンス#12
日本バレーボールのアンダーカテゴリー育成指導に思うこと
(ゲスト:トップカテゴリーコーチングスタッフ様)
2022.06.23 TETSUミーティング・アドバンス#13《LIVE&MTG》
階層構造を知れば見えてくるバレーボールのゲームモデルとプレー指針
(ゲスト:渡辺 寿規さん、三村 泰成さん他)
2022.07.21 TETSUミーティング・アドバンス#14
育成世代にマッチしたビーチバレーボールのすゝめ
(ふかっち)
2022.08.25 TETSUミーティング・アドバンス#15
暑気払い&IH慰労会
2022.09.29 TETSUミーティング・アドバンス#16
海外バレーボールを学び日本バレーボールに必要だと感じること
(講師:トップカテゴリーコーチングスタッフ様)
2022.10.27 TETSUミーティング・アドバンス#17
アドバンスメンバーの活動PRや情報共有
2022.11.24 TETSUミーティング・アドバンス#18
バレーボールにおける一環指導のガイドラインを考える
2022.12.22 TETSUミーティング・アドバンス#19
2022年の振り返り&2023年の目標
2023.01.26 TETSUミーティング・アドバンス#20
春高バレー~とわの森三愛高等学校のチーム創りと育成
(ゲスト:後藤 優介さん)
2023.02.27 TETSUミーティング・アドバンス#21
バレーボールの未来を描くグループワーク
2023.03.30 TETSUミーティング・アドバンス#22
エコロジカル・アプローチと制約主導型アプローチとは?
(講師:百生 剣太さん)
2023.04.27 TETSUミーティング・アドバンス#23
バレーボール座談会
2023.05.31 TETSUミーティング・アドバンス#24
アドバンスの振り返りと今後の展望
成果~学ぶ機会の少なさ、そして学びは誰にでもできる
欧米では、特に育成年代スポーツはシーズン制としてオフシーズンをとっている例も多い中、日本では小中高校生年代からオールシーズン、一年間を通してバレーボールの練習と大会が展開されており、どのカテゴリでも日本一を決める熾烈な競争、早期選抜的な取組となっており、指導者はいろんな意味での「ゆとり」がなく、必然的に学びやアップデートの機会を持ちにくいということが明らかになってきました。そして、インターネットやSNSなどのツールが発達してきたこの時代、バレーボールも様々な情報があるにもかかわらず、日本のバレーボールの指導者は、そういった情報になかなかアクセスできない、またはアクセスできたとしてもリテラシーの不足によって、誤った情報が広まりやすいということも改めて見えてきました。
そのような中、日本の中でのバレーボールにフォーカスしたオンラインでのつながりは、たくさんの成果と収穫をもらたしました。
私たちは、みなさんと交流したりディスカッションする際には、
①メンバーを非難や否定、攻撃しない
②ネガティブな言動をしない(悩み相談はOK)
③マウントをとらない・自慢に走らない
ということを最低限の約束事して、「心理的安全」を確保し、可能な限り顔と声を出してもらって、互いに刺激し合える空間を目指しました。
ビギナーチーム・バレーボール未経験指導者へのサポート
サブスクMTGのメンバーの中には、中学バレーボール部の顧問(監督)を担当するも、自身にバレーボール競技経験がなく、チームも小学バレー経験者ゼロのビギナー大人数であるという方がいます。
この方の日々の観察したことや感じたこと、近況報告や相談は、他のメンバーにとっても考察やディスカッショに大きな刺激をもたらせました。そしてディスカッションしてきた内容が机上の空論でとどめるのではなく、必ずフィードバックされて実践につながっていくため、当事者だけではなくメンバー全員で、学びやアップデートを検証することもできました。さらには1年間に3回のオンコートでの練習も実現し、MTGの成果をさらに確かなものにすることができました。
いわゆる強豪校チーム・指導者へのサポート
各都道府県の上位や全国大会に出場するような指導者もメンバーに含まれており、育成のマクロなビジョンだけではなく、育成のビジョンが長期的には確かなスキルとチーム力向上につながることを証明してくださった事例もありました。
MTGメンバーのチーム作りによって、全国大会出場や全国大会において強豪校に想像以上の善戦を展開するなど、リアルな競技結果としても成果を見ることができました。
ここでも、オンコートレクチャーが実現し、それを機にチームが大きく変わったという感想も寄せられています。
保護者、バレーボールファン、他競技指導者、・・・バレーボール指導者以外の目と声
メンバーには、バレーボール現場の指導者や元選手だけではなく、選手の保護者や一般ファンの方などにも加わってもらえました。これがまた大変ありがたいことで、どうしてもバレーボール界内だけの見方や考え方にとどまってしまうことが、いつも新しい気付きや発見につながりました。さらには、バレーボールの中では常識だったことが常識ではないことなども明らかになり、他競技から遅れている実情やアップデートの必要性を実感する機会となりました。
カテゴリーを超えたディスカッションとつながり
私たちが取りんだミーティングの良さの一つに、バレーボールの様々なカテゴリーや関係者が集い、分け隔てなくフラットに意見交流できたことがあります。
これによって、コミュニケーションをとれたメンバーは、大きな充実感とモチベーションの向上につなげることがきたようです。
日本のバレーボール界に足りないものとして、「オープンマインド」や「リスペクト精神」があるように思います。もっとキャリアや実績、立場の違いに縛られることのない、ディスカッションや交流が当たり前のものになれば、日本のバレーボールのアップデートや発展は加速していくのではないかと思います。
オンラインからオフラインへ・・・学びの可能性は伸びしろだらけ
2022年夏以降、長く続いたコロナ禍の厳しい活動規制も緩和され、大会や練習も、従来のスタイルを取り戻せるようになってきました。
そこで、オンラインでのつながりをきっかけに、オフラインでの対面やオンコートでの学びにも展開していくようになりました。
東京、大分、沖縄、埼玉、大阪、北海道釧路、北海道札幌・・・
2022年夏以降、日本の北から南までを貫いて、2年間オンラインで学び合ったことを、実際のオンコートや対面で検証できるようになりました。いずれの回も、参加してくださった指導者の方や選手たちから、いい手応えをいただいております。
これからも、オンライン、オフライン(オンコートや座学)各種の取組や機会を模索し、一人でも多くの方々と、日本のバレーボールを共に考え、学び合い、それぞれの活動より活力あるものになるようにしていきたいです。
〔指導者の感想〕
〔みなさんの所でも一緒に学び合う経験をしてみませんか?〕
オンライン・ミーティングのメンバーの皆さんの声
・小学生カテゴリー指導者様
・中学生カテゴリー(強化志向)指導者様
・中学生カテゴリー(普及・育成志向)指導者様
・中学生・高校生カテゴリー指導者様
・高校生カテゴリー指導者様
・高校生カテゴリー(強化志向)指導者様
・大学生カテゴリー指導者様
・バレーボール・ウォッチャー(ファン)様
ミーティングは、別の形で続き、これからもいろんな方々と学び合いたいと思います。ありがとうございました。
これからも、バレーボールのプレーヤー、コーチ(指導者)、ファン、選手の保護者、組織関係者・・・みなさんと繋がって、支え合い、バレーボールを盛り上げていきたいです。
ぜひ、我々をつかってください。フォローよろしくお願いします。
Twitter
@1026TETSU TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball
@ak_fumi0925 ふかっち♪(Akifumi Fukamoto)
(2023年)