見出し画像

満田誠不在の影響

攻撃面は言うまでもないので省略。

守備で1点ずっと気になることがある。
攻めきれなくてパスを相手に引っ掛けて、カウンターを喰らう場面。

飛び出しがウリの川村は必然的にゴール前まで入っていく。中央は基本野津田+3CB。

以下川崎戦の失点シーン

左サイドで引っ掛かって川崎のカウンター
川村はシャドーと同じ高さに居る。
もちろんながら森島、エゼキエウも。
左サイドから中央に上手く付けられ、脇坂は"ど"が付くほどのフリー。野津田は赤色の膨大なスペースを1人で守ることになる。

満田が不在になると満田が居た時に誤魔化せていた野津田の守備力が露呈しまくる。

もちろんディレイという選択肢もある。
チームコンセプトが故かは不明だが、野津田はこういうシーンは基本アタックにいく。過去の試合も同様のシーンがあるがファールやイエローでなんとか止めるシーンをよく見る。

しかし相手は代表クラスの脇坂。そりゃ交わされる。そこから上手く崩されて失点。
今シーズン毎試合このシーンを見る。相手のクオリティや大迫のスーパーセーブでなんとか凌いできたが川崎クラスになると失点する。

満田が居るとどうなるのか、、、

以上、昨年のセレッソ戦のボールロスト
(川崎戦と失った位置が違うのは許して)

失った瞬間の満田。
1度追いで左SB山中にプレス。
縦には入れさせずにまずチームとしての帰陣の時間を稼ぐ。
2度追いで右SB松田にプレス。
ボランチ松本へパスコースを限定する。
3度追いで降りてきたCM清武にまでプレス。
完全に後ろを向かせる。

満田のところでボールを奪取出来てなくてもコースを限定したり、味方の帰陣の時間を作ったりと、彼の切り替えの速さがどれだけチームを助けているのかが分かるワンシーン。

いいなと思ったら応援しよう!