見出し画像

【ゲーム酔い】三人称視点に対応した『バイオハザード ヴィレッジ』を遊ぶぞ

まとめ
三人称視点で『バイオハザード ヴィレッジ』を遊ぶ場合は
DLCの
ウィンターズエクスパンションが必要です。

私はゲームが好きですが一人称視点は酔ってしまってプレイ出来ません。『フォートナイト』より『Apex』が優勢になってしまってからはバトルロイヤル系のゲーム情報を追うのはやめました。

『マインクラフト』も一人称視点でプレイ出来ないので、やり込んでも視点で差がついてしまうだろうなと思ってPS Vita版とPS4版をトロコンしたところでやめました。

『ドラゴンクエストビルダーズ』は一人称視点がないから差がつかないぜと思っていたら、続編の2で一人称視点も追加されましたね。やはり、一人称視点で酔わないことが上級ゲーマーの条件…。

前作にはなかった大きな注目ポイントとして、三人称視点と一人称視点をいつでも切り替えられる機能が実装されました。一人称視点にすると、まるで本当に自分が物作りをしている気分を味わえますよ。

『DQビルダーズ2』プレイレポートをお届け。新たに追加される一人称視点の使用感は?【TGS2018】

他にも『キングダムハーツⅢ』のシュートロックや、『ジャッジアイズ』のサーチモードなどと、とにかく出来ないゲームが多いです。

シュートロック
R1ボタン長押しで敵を多重ロックオンし、強力な技を放つアクション。『KH バース バイ スリープ』にあった「シュートロック」とほぼ同じシステムだが、『KHIII』では装備しているキーブレードによって発動する技が変わる。

『KINGDOM HEARTS III』のシステムに迫る! バトルほかミニゲームなどボリューム満点【特集第3回/電撃PS】

サーチモード
サーチモード中は、証拠品探しや現場検証を行う。“クイックサーチモード”では、表示される画像の気になる部分にカーソルを合わせて○ボタンを押すだけ。一方、“アクティブサーチモード”では、 主観視点で八神を動かしながら調査する必要がある

PS4『JUDGE EYES』(ジャッジアイズ)お役立ち攻略ガイドその1 調査アクションのポイントを伝授!

『ドラゴンクエストビルダーズ』のように視点が追加されるならまだ遊べるのですが、三人称視点から一人称視点に変更されてしまう悲劇も存在します。それが『バイオハザード7 レジデントイービル』です。

2017年1月24日に発売された『バイオハザード7 レジデントイービル』は、今までシリーズ作と異なり一人称視点を採用して没入感を高めました。VRにも対応していて、私も体験会で触りました。怖かったけど、酔いの辛さが上回ってしまいましたね。それ以降VRゲームは一度も遊んでないです。

この『バイオハザード7』が世間では非常に好評で嫌な予感がしましたが、それは見事に的中し、続編の『バイオハザード ヴィレッジ』も一人称視点が続投となりました。残念ながら私の『バイオハザード』は6で終了のようです。ありがとうございました。さようなら、クリス…。

と思っていたのですが、後日のアップデートで『バイオハザード ヴィレッジ』が三人称視点が追加されたというニュースを目にしました。やっぱり大企業は最高だぜ!

やるぞ!と意気込んではみたものの、前作の『バイオハザード7 レジデントイービル』は一人称視点のままなのでモチベーションはあまり高くありませんでした。「行けたら行くね」くらいの気持ちで二年が経ちました。

そして2024年冬、『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』や『ドラゴンクエストⅢ』があるもののニンテンドースイッチの好景気発表直前ということもあってか、ゲームを遊ぶ時間に余裕があります。

さらにPS版『バイオハザード ヴィレッジ』60%オフのセール中!今やらなければいつやるのということで購入しようと思ったのですが、なんかエディションがいっぱいある!?

  1. スタンダードエディション Z Version

  2. スタンダードエディション

  3. ゴールドエディション Z Version

  4. ゴールドエディション

  5. MAIDEN

  6. BIOHAZARD VILLAGE VR MODE Gameplay Demo

  7. BIOHAZARD VILLAGE GOLD EDITION Gameplay Demo

  8. ゴールドエディションバンドル Z Version

  9. ゴールドエディションバンドル

三人称視点はコンテンツが増えたわけではないのだから通常版を買えば良いだろうとスタンダードエディションを手に取ろうとしたのですが、どうやらそんな話ではないようです。

三人称視点はDLCのウィンターズエクスパンションの三つの要素のうちの一つであり、ウィンターズエクスパンションと本編、さらなるDLCのトラウマパックがセットになったものがゴールドエディションのようです。

・TPS(客観視点)でイーサンが戦う姿を見ながら本編を楽しめる「Third Person Mode」
・個性豊かな操作キャラクター3人が追加された「The Mercenaries Additional Orders」
・イーサンの愛娘「ローズ」の成長後を描いた新シナリオ「Shadows of Rose」
それぞれ違った楽しみ方ができる多彩な3つの追加要素をセットで収録。

Winters’ Expansion PS4 & PS5

PS版だとウィンターズエクスパンションは検索しづらい上に、通常版と合わせて買うよりゴールドエディションを買った方が安いです。さらに本編とDLCのバージョン(通常 or Z Version)は揃っている必要があるので、ミスを防ぐためにもゴールドエディションを買った方が良いです。

そして、ゴールドエディションバンドルを購入すると『バイオハザード7 レジデントイービル』のゴールドエディションもセットで購入できるようです。2024年12月23日現在だと、2,396+1,596=3,992円が3,326円でおトク!

というわけで、ゴールドエディションバンドルを購入しました。いつの日かゲーム酔いが克服できる日を夢見て…。コーヒーが大人になると飲めるようになるように、歳を重ねたらある日突然出来るようになるかもしれませんよね。まあ、私カフェイン駄目なのでコーヒー飲めないんですけど。

――今後のシリーズでは三人称視点と一人称視点、どちらを採用していくのでしょうか?
川田:今後の方向性については、現状いろいろな意見があり、検討中の状態です。

『バイオ ヴィレッジ GE』開発インタビュー。三人称視点やローズの物語、新キャラのポイントは?【TGS2022】


いいなと思ったら応援しよう!

おそば
出来ることが増えると記事に還元されます。コメント頂ければ参考にします。