『森のようちえん こそあどの森』の年長さんと バス遠足
再び 弥生 3月がやってきました。この1年間色々ありすぎて、まだ一年とは思えない…
緊急事態宣言が解除された愛知県の森のようちえん てんとうむし年長母さんは、巣立ちの会の準備で心がいっぱいです。
毎年、絆がぐっと深まっていくこの時期。年長さんの成長を見せてもらっている私たちも感無量です。
先日はお隣刈谷市の森のようちえん こそあどの森の年長さんと一緒に、バスでお出かけしてきたよ。
。。。。。。
『てんこそ年長交流活動日』 2月19日金曜日 当番ノート
荷物を置いて「ここは広いし、お当番2人だから、大人が見えるとこにいてね。遠くに行くときは教えてね」と伝えました。
「あっち、めっちゃ楽しそう!」大興奮のSOくん。「T、こっちー!」と、おおはしゃぎのMちゃん。網のトンネルをくぐって、靴・靴下を脱いで上ったり滑り下りたり。鬼ごっこが始まりました。
こそあど年長Kちゃんが鬼になると、なかなか捕まらず。ちょっと遠慮があるのか、MIちゃんとHAくんをねらう Kちゃん。SOが、Kちゃんに手を出して鬼になり、HAくんを追いかけていました。「かっこいい〜」ってこそあど当番Aちゃんは、キュンキュンしてたね。
上にいる MIちゃんが SOに手を差し伸べたり、「SOが鬼だ〜!」とHAくんが、叫んだり、自然に交流していました。走り回って、1枚2枚と上着を脱ぐ子どもたち。
お茶休憩して、下が見える高いアスレチック遊具へ。入口にあった手の消毒も、みんな慣れた感じでしてました。先頭はMIちゃん。順番が決まって、6人とも1番高いところまで上り「お〜い!」と手を振ってたかと思うと、
今度は、かくれんぼ。中が見えない滑り台に5人一緒に隠れていました。近くを通って一周して5人を見つけた オニ役のHAくん「音がしてたから(ここにいるって)知ってたけど、ぐるっとしたんだ」って。HAくんは、かくれんぼのおにが好きなんだね!
MIちゃん「おなか、すいたー」と、みんなでお弁当。食べ終わったMOちゃんは、歌って踊り出しました!続いてTちゃんもステージへ!ステージの幕係は、MIちゃんと SOくんです。
T「歌が終わったら、どっちがよかったか聞くからねー」
SO「Tちゃん!」
HA「Tちゃん!」
MO「Tちゃんがすきだからでしょー」
あら。恋の芽生えかしらー?
みんなの希望で再び富士山へ。また鬼ごっこが始まり、午後ももうひと遊びして、バス待ちながら絵本と今日の振り返りタイムをしました。
楽しかったこと、富士山、高いところ、かくれんぼ、こおり鬼、
いろいろ発言してくれて、今年度最後の交流、楽しかったです。
一年間ありがとうございました!
(当番Nちゃん)