
模型で見る新居
まだまだ細かいところを詰めなくてはいけない状況ではありますが、大枠の形は定まっております。
今回は模型を幾つかの模型を使ってご紹介。
(「ある程度の形を分かりやすくするため」の写真のため、詳細が最新のものと異なっている部分が結構あります)
一般的なボックス型の家ではないので、なかなかご紹介の仕方が難しいのですが、今後のお話を書くにあたっての事前情報になればと思います。
斜め上から見てみる
南西側の上の方から全体が見た感じです。我が家の敷地は南側のみ道路に面しています。割と広めの歩道に結構広めの車道に、と開けた場所に位置しています。
西、北、東の一部は家に囲まれているので、ぱっと見で見えるのは南側全面と東側の大半といった感じ。そのため外観の意匠的な部分も南と東を活かした作りになっています。西側や北側は採光に必要な窓や出さざるを得ない配管など集中させています。
南側は店舗のファサードであり右半分が出入り口です。この模型はストンとした感じですが、最新では南と西側に軒が500mmほどぐるりと出ています。(軒が無いと雨の時の出入りが大変なことに……。これは過去の教訓)
左側のくぼみには車が鎮座します。全部すっぽりおさまるサイズ感ではないのですが、まぁ荷降ろしや後部座席の乗り降りがしやすいぐらいにはなっていると思います。
そして写真では分かりにくいのですが、東側は大きく4枚の壁が等間隔にドンドンドンと並んでいます。それぞれスリット窓が北側に向かって開いており、これがお店も自宅も同じようなあつらえになっています。
これが南側真横から見た感じ。このようにスリット窓からの光も等間隔で入ってきます。中から見ると、外から入ってくる光が壁をやんわりと照らしてくれる意匠になっています。また、このスリット窓全体にライン照明が仕込まれるので、夜は外から見ると東側の壁がスリット窓ごとにやんわりと光が漏れ出てくる感じで照らされる感じになると思います。
壁は塗り壁の予定なので、その質感がいい感じに夜景に浮かび上がってきてくれると良いなぁと期待……。
この壁の連続性、光の連続性。我が家はこの「連続性」というものをとてもとても大切にした建造物となっています。
西側をパカリ
西側の壁を取っ払って、軽く中をのぞいた感じ。(これは結構前のバージョンですが、大枠の形にそこまで今と差はないです)
自宅玄関は西側にあり、そこから少し奥に階段。上がった先に1.5階があり更に上がって2階があります。
要はこの建物、直方体が2つ折り重なっているような形をしておりまして。
斜線規制の関係で北側(奥側)の建物が低くなっており、手前側(南側)を高くしております。構造上はどちらも2階、又は2階+ロフトまでしかなく、同じ2階部分といっても北側と南側でかなり高低差があります。
なぜ3階ではなく2階建てにしたかというと、ここが準防火地域に属するエリアで、その関係で木造の2階建てと3階建てだと求められる装備基準がかなり違うためです。
当然求められる性能は3階建ての方が高い。それはイコール……お値段がお高い。コストを削減するために構造上は2階建てにしつつ、ロフトやダクトスペース(と我が家では呼んでいる)高さが1.4m未満の「階層とは評価されない」スペースを設けて色々とやりくりしているのです。
ただ、個人的にこれはコストカットとはあまり思っていなくて、だからこその作り(例えば2階のダイニングキッチンスペースの天井がとても高い、とか)でとても気に入っています。
店舗側は1階の2/3ぐらいと、この写真で見ると右側に見えますが、大きめの階段がございまして、1.5階部分に少し食い込む感じでお店エリアがあります。お店はだから立体的なL字の形をしています。
そしてこの大階段部から2階にあるテラスに向かって空が見えるように窓でがっつり開いています。(壁とかの関係でこんなにがっつり空が見える構造ではありませんが)
完成形の模型に期待
まだ自分達も完全版の模型を目にしておりません。あれこれ模索中の継ぎ接ぎした感じで「こういった感じ」というのは勿論チェックしているのですが、その辺はまたタイミングを見計らってしっかりできたら良いなぁ。
というか、自分で作ってみようかしら。今書いていて思いました。頑張ればできなくはない……かも……?時間取れるだろか。
細かい部分は改めて、図面などと一緒にいつかご紹介できればと思います。お楽しみに。
楽天ルームやってます
こちらのnoteで書いたり書こうとしているもののご紹介を楽天ルームでもやっていければと思います。こちらも是非チェックしてみてくださいね。
ランキング参加中
当ブログは「日本ブログ村」ランキングに参加中です!
メインのカテゴリーは「一戸建 建築設計事務所(施主)」カテゴリー。他にも素敵なブログが沢山ございます。是非チェックしてみてくださいね。
是非クリックしていただけると幸いです。