見出し画像

TUFTI実践 観察日記【11日目】

実践してること:意識を「気づきの中心点」に置くこと

11日目

写経に行ってきました。
行く前は「写真載せようかなぁ~」なんてのん気に思っていたけど、あまりに字が汚かったので写真はナシ。

初めての写経。
写経は「書く瞑想」とも言われるらしいけど、全然書くことに集中できず...。

うわっ、下手くそ。
字、汚い。
こんな下手な字書いてるようじゃ息子のこと注意できないな。
あ~、なんでうまく書けないんだろう。
うまく書きたい。

そんなことばかりずーっと考えてて。
始める前は「意識を気づきの中心点にあげながら書いたらどんな感じかな」なんて思ってたのに、全然できず。

しかも初めての場所なのに遅刻して。
お金もぴったり用意して行かなかったから先生あわてさせちゃって。
あ~、私だめだめだぁ...。
と、写経してスッキリ帰ってくるはずが、すっかり内部スクリーンにくぎづけの眠りの状態に落ちて帰ってきた私。
なにしてんだか。

でも、久々に内部スクリーンにくぎづけになったおかげで、「眠りに落ちてると疲れる」ということがよくわかったのでした。

日々快適に過ごすためにも、眠りに落ちるきっかけがあるときにはきちんとケアして「手放す」「ゆるめる」をした方がいいと気づいた一日。

ちょっと見えてきたので、明日から次に進みます。


いいなと思ったら応援しよう!

典々
よろしければ応援お願いします。いただいたチップは書籍購入や講習などの費用に使わせていただきます。