國學院大学博物館
先日、國學院大学博物館に行って来ました。
Facebookのコメント欄に、福田さんという方が國學院大学博物館と学食が良いらしいとの書き込みをしてくれた方がいたので…
以前にも一度来たことがあったのですが、結構展示変わっているところもありました。
企画展はアイヌに関する展示を行っていました。
金田一京助、その教え子の久保寺逸彦の國學院大学で教えていた頃の研究とのこと。
多少調べたり、「ゴールデンカムイ」などを観たりとかした程度よ知識しかないのですが、結構興味深く観れました。
標準語などを強制していた側の人たちによる研究と言った面もあったりもしたとのことでした。
その他、國學院大の成立についての展示があり、明治政府の成立当時からの密接な関係があったりしたのは初めて知ったりしました。
あと、気になっていた学食に行って、カキフライ定食(500円)を食べて来ました。
食堂内は、時間遅いせいもあり、男女の学生が2組、窓際で話ながらまったりとご飯食べていたりしました。
室内は薄く良い感じの鑑賞音楽が流れていて、なかなか良い雰囲気でした。
3時頃に行ったこともあり、その場でカキフライあげてくれるとのこと。
渋谷駅周辺で、この値段でカキフライ定食が500円で食べられるなんて、ちょっとないなと…
カキフライは揚げたてということもあり、すごく美味しかったです。
また、散歩がてらにここら辺来て時には、寄ってみようかと思ったりしました。
http://museum.kokugakuin.ac.jp