記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

コアキーパー日記2~最強を目指して

コアキーパーをプレイして感じた事を書いたその2。
コアキーパーとは、2Dサンドボックスゲーム。洞窟探検。


イグニアス戦を終えて

イグニアスの素材を集め、イグニアスを倒した。

一度目で最強のバズーカ、バーンズーカとソウルシーカーの設計図、暗号の羊皮紙が出たのはありがたい。

ソウルシーカーの設計図
古代のツルハシは後の壊れた柄と合わせて、アゼオスから手に入る。

素材を集め、ソウルシーカーをゲット。

ソウルシーカーの性能

耐久力が無限なうえ、壁をすぐ掘れるのはありがたい。
しかし装備を揃えてやっと溶岩・化石の壁が掘れるくらいなので、まだまだアップグレードが必要そう。

マルチプレイ

こちらにてマルチサーバーがある事を知り、友達と遊ぶために導入。コアキーパーは無料版もある。
元々コアキーパーも友達から誘われて始めた。

日本語入力は出来ないが、コピペすればいける
牧場広いと脱走しにくい気がする(一度脱走していたけど)

欠けた刃とルーンソング

ルーンソングに必要な素材

柄、宝石は簡単に手に入った。しかし欠けた刃を手に入れる為に、アゼオスの原生地域をブランチマイニングする事になった。

手に入った(げっそり)。

かなり掘った。

一応wikiによると、
・アゼオス、アイヴィーのワープポイントの円周内か近く
・他の遺跡の近く
に出やすいとあった。

自分の場合は、円周よりちょっと離れた場所にあった。

緑の点が、欠けた刃のある場所
右上にアイヴィーのワープポイントがある

しかしこの場所、小さいので広いアゼオスの原生地域から探すのは大変。

あと採掘力が高すぎて、扉のギミックを解かずに破壊してしまった。

「自分より体力の低い敵を即死する」という追加効果があったみたいだが、今のバージョンでは変更されていた。
耐久力が無限なので、普段使いには便利かもしれない。
あと剣を振る音がいい。

ブランチマイニングで、大量に鍵のかかった真紅石の宝箱が手に入った。

まだ開けていない分
既に開けた分

防具の管理

防具、溜まりやすい。
2つ以上防具が揃ったら解体するようにしているが、どの防具が2つ以上あるか分からなくなる。
そこで、マネキンに着せて一目で分かるようにしてる。
セットが揃った防具は、マネキンの色を変えてある。

動画を見て

改めて最初からの流れを動画で確認。

これを見て、
・厚板を換金する為の施設
・高炉やかまどを一列にする
・ベッドはリスポーン位置を設定できる
を知る。

高炉やかまどなどを一列にした配置

前からインゴットを渡せばスルーしてチェストに入れてくれるのを知っていたから、一列にするアイデアも思いつきやすかったじゃんと少し後悔。

前の配置

上の動画で、修理台で強化できることを思い出した。
そして強化した。(下画像のピンクゲージ)

少し性能が上がる。しかしピンクゲージは回復ができないので、防具などは使い切ったらまた強化しないといけないのが少し面倒。
しかもピンクゲージは回復できない。

床を敷くMOD

上の動画だと床を一括で敷いていたので、その方法があるのかと検索。
調べたらMODがあるみたいなので、導入。

前々から床やベルトコンベアを敷くのが大変だったので、これは便利。
種も一括で植えられる。

サーバーにも入れられるらしいが、相談して今は入れない事になった。
サーバーの場合はModsフォルダを作り、Zipファイルをアップロードして展開すれば導入できる。
クライアント側も同じMODが必要なようだ。

トラップの改修

解説記事・動画は沢山あるが、16×16の座標ごとに湧く敵の数が決まっている。なのでまたぐようにトラップを置くと効率良く湧かせられる。

トラップの位置を改修したら、ちょっと多く湧くようになった。

こんな感じのイメージ

前のトラップで軌道タレットの像が手に入ったので、マテリアライザーに入れて使用。
味方に付けると心強い。

解説記事・動画

ストームブリンガー

ストームブリンガーを作るには、破壊光線が必要。
この破壊光線、入手法は色々ある。

自分の場合は
・軌道タレットのトラップの、ドロップを狙う
・バトルスタジアムの報酬を狙う
・バトルスタジアムを探すついでに出てきた、ソラライトの鍵付き宝箱から狙う
を並行して行った。

結果はソラライトの鍵付き宝箱から出た。

ソラライトの鍵付き宝箱からは、10個未満で出た。

他の方法は、
・軌道タレットのドロップ→出ない。恐らく超低確率。
・バトルスタジアム→2カ所では出ない。宇宙の箱も壊したが出ない。
となった。

素材や作業台は既にあるので、製作。

使ってみた感想としては、すごく強い。
この後アトラスワーム戦をしたが、難なく倒せた。
電撃の連鎖があるため、集団戦でも強い。

流石に今の装備では、ラスボスの討伐には10分程度かかった。

残るボス、ウルシュライムについてだが、ウルシュライムは整地が必要らしい。
今の装備でもまだ、化石の壁はワンパンでは壊せない。
もっと装備を強くする事が必要そう。

今後

・整地し、ウルシュライムを倒す
・最強の弓やオラクルカードを作る

いいなと思ったら応援しよう!