![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29011985/rectangle_large_type_2_5ae0c6aed8268072d040e142392eed02.jpeg?width=1200)
クリソベリルとワイドファラオのワイド馬券
コロナの自粛期間ですっかり競馬にハマった。とは言っても、競馬系youtuberや競馬予想ページ、競馬新聞などの情報を鵜呑みにしながらの購入だったので、単なる運ゲーだった。
「こんなことをしていても、時間とお金の無駄だ。帝王賞で、本気で予想して、自分自身で結論を出して、それで負けたらもう買うのをやめよう」そう決心した。
六月上旬から、出走が確定した馬の動画を見て、脚質や馬場状況、信頼できる競馬系youtuberの情報、当日の馬場状況を見ながら予想を組み立てた。帝王賞に集中するため、それ以外のレースの馬券は一切買わなかった。
前日までにある程度有力な馬の目星をつけ、当日の馬場状況、馬場体重を見て最終判断をすることにした。
レース前、当日の全レースの中継を見て、前残りの馬場になっていると確信した。そこで、オメガパヒューム、クリソベリル、チュウワウィザード、ワイドファラオから馬券を組み立てることとした。クリソはこの馬場なら外せない、オメガも2着か3着には来るだろう。そうすると、クリソとオメガのワイドで確定か…2倍も行かないけど、確実な馬券を狙いにいくか…
それでいいのか?
今日、この馬場なら、あの馬を買うんじゃなかったのか?
今日の馬場でないと買えない馬が一頭いる。ワイドファラオだ。距離が長いと言われているが、買うならこの馬場しかない。オッズもクリソとのワイドであれば10倍を越える。チュウワは体重がかなり増えている。
いける。
これまでになく自信があった。
10000円のワイド馬券を購入した。
もっと高い馬券を買ったこともあるが、その時以上に緊張した。
初めて勝負をしている気がした。
レースが始まった。自然と正座していた。
予想通り、ワイドファラオが先行している。クリソも先行している。
いい。
予想した通りの展開だ。
ファラオがペースを作っている。まだ足は残っている。
最終コーナーを回った。まだファラオは伸びている。クリソはあっという間に先頭にたった。そして、オメガもすぐに2着になった。しかしまだファラオも残っている。
このまま逃げ切れる。
そうだ。このまま行ってくれ。
もうゴールだろう。まだゴールじゃないのか。やめろ、後ろから来るな。
よし、伸びろ、頼む。
鞭を打ってくれ。もう少しだ。あとひと伸び…
結果的には、人気通りの決着となった。
前評判通り、ファラオはやはり距離が長かったのだろう。
当たった人からすれば、そんな事も分からず馬券を購入奴は、ただの養分だということだろう。
しかし、あのゴールの瞬間、初めて競馬の面白さと、そして悔しさを味わうことができた。
私生活に支障が出るので、これで競馬は引退するが、あのレースはこれまでのどんなレースよりも記憶に残るだろう。適当に買って10万以上当てた三連単よりも、人気youtuberにのって5万以上かけた馬券よりも。