見出し画像

送りバントの成功も日々の努力から

努力したとしても報われるとは限らない。しかし、努力しなければ報われることはない。

(第106回全国高校野球選手権大会選手宣誓の言葉より)

今年の高校野球は、従来までの金属バットから低反発バットに変わった最初の大会ということで今までのパワー重視から小技や機動力を重視するスモールベースボールが注目される大会となりました。

また、最後まで勝敗がわからない展開が多く、スリリングな試合内容に一喜一憂しながらテレビで試合を観ていました。

特に、延長タイブレークで絶妙なセーフティーバントを決めた選手は、日常の練習でもバント練習を続けていました。その成果が本番で、しかもファールになるかどうか微妙なコースにボールが転がってセーフになり、次の打者がヒットを打って勝利に結び付きました。

智弁和歌山高校辻旭陽主将の選手宣誓の言葉を思い出しながら、改めて努力することが報われることを考えさせられたシーンでした。

文章力を高めることも同じです。

文章を書くのが上手くなりたい。
自分が伝えたいことが他の人に伝わるようになりたい

など、文章力を高めたいと思う理由は人それぞれです。
しかし、即効性のある上達方法はありません。

試行錯誤をしながら日々文章力を高めるために練習(努力)をする必要があるのです。

「そんなことわかっているけど、難しい」
そう思う人も多いでしょう。
では、なぜ毎日コツコツ続けることが難しいのでしょうか?
どうすれば、毎日コツコツ続けることができるのでしょうか。

例えば、毎日違った課題(お題)をもらって、視写をする。
それをコツコツこなしていくことで、文章は上達することができます。

文章力を高めるために自分が視写できるお手本が欲しい、あるいはお手本を使って文章力を身に付けたい、そのようなあなたにおすすめなのが、文章添削士協会考案のメルマガ教材「ポルタ(Porta)」です。

文章作成のプロである文章添削士が厳選した文章が毎日少しずつ送られてきます。あらゆるジャンルにわたる論理的な内容の本を掲載しているので、未知の分野にも触れることができます。そして、年間52本の書籍と出会うことができることため、あなたが持つ知識の「引き出し」が増え、柔軟な発想を育む手助けになることでしょう。

また、「ポルタ(Porta)」は月曜日から土曜日まで教材がメールで届きます。さらに毎日課題(お題)が出ます。視写するだけでなく、課題に挑戦することで自然に文章力を高めることができるように設計されています。

まずは下記のリンクから無料サンプルを購読してみてください!

また、文章添削士に添削やリライトなど依頼したい!という方は下記リンクからクリックをお願いします!



いいなと思ったら応援しよう!