視写学習による文章の基礎力向上講座(その2)
『ローマは一日にして成らず』
という有名な諺があります。
文章力を上げるための即効性のある方法はありません。毎日試行錯誤をしながら書き続けていくことが最終的には文章力が上がります。
今回も、前回に引き続き、視写学習を使って文章力を上げる方法と注意すべきポイントについてQ&Aでまとめてみました。
前回の内容と併せて読んでいただけると嬉しいです。
Q:視写を使って文章力を向上させるにはどうすればいいですか?
A:視写を使って文章力を向上させるには、まず自分が書きたいテーマに関連する良質な文章を見つけ、それを視写します。その後、自分で同じテーマについて文章を書き、視写した文章と比較してみると良いでしょう。これにより、自分の文章と良質な文章との違いを明確にすることができます。また、視写した文章を参考にしながら、自分の文章を修正することで、自分の文章力を向上させることができます。
Q:視写学習において注意すべきポイントは何ですか?
A:視写の学習において注意すべきポイントは、ただ単に書き写すだけでなく、書き写した文章を通じて何を学び、どのように自分のものにするかを考えることです。また、視写は継続的に行うことで効果が現れます。一度や二度の視写では、すぐに効果を感じることは難しいかもしれません。しかし、継続して視写を行うことで、徐々に文章力が向上していくことを実感できるでしょう。
文章を上達させるために自分が視写できるお手本が欲しい、あるいはお手本を使って文章力を身に付けたい、そこのあなたにおすすめなのが、文章添削士協会考案のメルマガ教材「ポルタ(Porta)」です。
文章作成のプロである文章添削士が厳選した文章が毎日少しずつ送られてきます。あらゆるジャンルにわたる論理的な内容の本を掲載しているので、未知の分野にも触れることができます。そして、年間52本の書籍と出会うことができることため、あなたが持つ知識の「引き出し」が増え、柔軟な発想を育む手助けになることでしょう。
まずは下記のリンクから無料サンプルを購読してみてください!
また、文章添削士に添削やリライトなど依頼したい!という方は下記リンクからクリックをお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?