プレGoTo-世界自然遺産知床・羅臼への旅(5)羅臼の町・クジラクルーズ
羅臼の町は恵まれた自然環境と一体化しています。羅臼国後展望台に上ると、根室海峡を挟んで国後島はすぐそこ。冬には流氷が押し寄せ、流氷が溶けると栄養豊富な海になります。海底地形の複雑で、北側は一気に水深2400mにも落ち込んでいるとか。そのため海の生き物にとっても棲みやすい特殊な環境になっています。(NHKスペシャル「シャチ 謎の大集団を追え」で言ってました^^)
国後島がすぐそこに
望郷の森
羅臼国後展望塔から羅臼の町パノラマ
さて、旅の最後のミッションです。
ゴジラ岩観光さん「カムイワッカ号」に乗って海の生き物クルーズに出航!
スピーカーを降ろして、クジラを探しています
ついに発見!マッコウクジラです。ブロー(息継ぎ)が目印です
潜る直前、尾びれをあげます
潜る・・ いったん潜ると40分は上がってこないそうです
船でも「おぉ~」と歓声が上がりました^^
■らうすの海の動物発見カレンダー
シャチ:4~6月
マッコウクジラ:7~10月
ミンククジラ:5~6月
イシイルカ:5~10月
今度はシャチに会いに、また来ます!
帰りは羅臼から路線バスで中標津空港へ。
たくさんの思い出とおみやげをかかえて帰路につきます。
・羅臼昆布(ばらまき昆布外交用)
・鮭とば、エゾ鹿ジャーキー
・SHIRETOKOファイアキングマグカップ
・「羅臼沖のシャチ」ブックレット
・らうすメモ、トコさんマグネット
プレGoTo-世界自然遺産知床・羅臼への旅 おわり。