見出し画像

【諦めない】

慶應義塾の創設者で、
 
一万円札で有名な福沢諭吉さんは、
 
 
 
 
「進まざる者は必ず退き、
 
退かざる者は必ず進む。」
 
 
 
 
という言葉を残しています。また、
 
HONDAの創業者の本田宗一郎さんは、
 
 
 
 
「成功者は、
 
例え不運な事態に見舞われても、
 
この試練を乗り越えたら、
 
必ず成功すると考えている。
 
そして、
 
最後まで諦めなかった人間が、
 
成功しているのである。」
 
 
 
 
と、語っています。
 
 
 
 
大きなものを得たり、
 
成し遂げられた人というのは、例外なく、
 
諦めずに進み続けた人なんですね。
 
 
 
 
努力や苦労はできるだけしたくない。
 
でも、欲しいものは得たい。
 
と、思ってしまうのが人間ですが、
 
 
 
 
おやさまも、
 
 
 
 
「大きな河に、橋杭のない橋がある。
 
その橋を渡って行けば、宝の山に上ぼって、
 
結構なものを頂くことが出来る。
 
けれども、途中まで行くと、
 
橋杭がないから揺れる。
 
そのために、中途からかえるから、
 
宝を頂けぬ。
 
けれども、そこを一生懸命で、
 
落ちないように渡って行くと、
 
宝の山がある。
 
山の頂上に上ぼれば、
 
結構なものを頂けるが、
 
途中でけわしい所があると、
 
そこからかえるから、宝が頂けないのやで。」
 
 
 
 
と、仰られたように、
 
途中で心が折れたり、挫折して
 
諦めてしまうと、何も得られない。
 
 
 
 
ですが、
 
「これを乗り越えれば
 
宝が手に入るんだ!」
 
と、心を倒さずに、諦めずに
 
進み続けることで、
 
大きな与えを頂けるんですね。
 
 
 
 
おふでさきにも、
 
 
 
 
「やまさかやいばらぐろふもがけみちも
 
つるぎのなかもとふりぬけたら 」(1-47)
 
 
 
 
「まだみへるひのなかもありふちなかも
 
それをこしたらほそいみちあり 」(1-48)
 
 
 
 
「ほそみちをだん/\こせばをふみちや
 
これがたしかなほんみちである 」(1-49)
 
 
 
 
と、ありますように、
 
どんな中でも引き返さずに
 
進み続けることでしか
 
本道へは辿り着けません。
 
 
 
 
つらくて苦しいということは、
 
その先に宝が待っている証拠です。
 
 
 
 
どんな中でも先の楽しみを信じて、
 
心を倒さずに、
 
少しずつでも、一歩ずつでも
 
前に進むことを心がけて
 
日々を通らせていただきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?