ルブ・スタビ・Force Breakで盛り上がった!TGR Jane v2 ME組立配信まとめ
こんにちは!tenpapaです!
今回の記事は24年10月14日に行ったTGR Jane v2 MEの組み立て配信で盛り上がった主に下記の項目について、僕の方でまとめたのでnoteで記事化しました!
ルブ
スタビライザー
Broken-inスイッチ
Force Break
Hojicha Reserve Switches
本当に勉強になった回だったので、自分自身も見返して学び直していきます!
ちなみに、当日の配信については下記からご覧いただけます!
ルブ剤
スタビライザーのルブを今回の配信では行ったので、その際にルブ剤の話が上がりました。
スタビライザーをルブする際には…
・ワイヤーのルブ
・ステムと中身のルブ
上記の2つに分かれるのですが、ワイヤーのルブについては下記の2つを利用している方が多いようです(特にSuper Lube)。
僕はパーマテックスの方をいつも参考にさせてもらっているキーボードYoutuberのTaeha氏が下記の動画でパーマテックスのグリスを活用していたので、僕もそれを使ってみたい!と思って紹介しました!
ちなみにステムや内部をルブする場合(プラスチック同士が接触する箇所)については、Keytox GPL 205g2を使っている方が多い印象でした。
冗談で出たサリチル酸のごま油でルブする記事については下記になります。※「冗談」と書きましたが潤滑剤であれば極論なんでも良いので、ごま油やサラダ油でもOKです
スタビライザー
今回の配信で僕が利用したスタビライザーはSwagkeys Knight Stabilizer V2でしたが、視聴者の方が推していたのがTYPEPLUS x YIKB Stabilizerです。
価格はKnight Stabと同じですが、ワイヤーが鍵のような形状をしていて面白いですよね!
Force Break
Force BreakはPing音(キーを押したり離したりした際に、内部のスプリングや金属部品が共振し、「キーン」や「チーン」といった軽い金属音のこと)を抑えるために行われるMods(改造)の1つです。
上記の写真のように、ネジ穴の周りやケースがかさり合う部分に薄いフォームやテフロンテープ、絶縁テープを貼ることをいいます。今回の配信では薄いフォーム(0.2mmのもの)を活用しましたが、人によってはマスキングテープや養生テープを利用する方もいました。
自分なりに正解が見つかればOKなので、どのような素材を使ってもOKなのって面白いですよね!
ちなみに、Ping音以外にも…
・Hollow音(ホロー音): 空洞感があり、軽くこもった音。内部の空間で音が反響している感じ
・Resonance音(共鳴音、レゾナンス音): 共鳴して響く音。金属部品や設計によって特定の音が増幅され、長く残る響きがある。
が有名で、これらもMods(改造)の対象になります。一応、それぞれの対処方法を下記に記載しておきます!
Hollow音(ホロー音)
Hollow音とは、キーを押したときに「空洞感」や「こもった感じ」の音がする現象を指します。まるで中が空っぽの箱の中で音が鳴っているような響きが特徴です。
原因としては、特に軽いキーボードケースや、内部に十分な詰め物がない場合に発生しやすいです。ケースの中で音が反響し、打鍵音に余計な「空間の響き」が加わるためです。
影響として、キーボード全体の音が軽く、または深みがなく響くように感じられることがあります。プラスチック製のケースや、内部ががらんどうのケースでよく聞かれることがあります。
対策としては、キーボード内部にフォームやダンピング素材を入れることで音の反響を抑え、よりソリッドで引き締まった音にすることができます。
Resonance音(共鳴音、レゾナンス音)
Resonance音は、特定の周波数で打鍵音が「長く響く」現象を指します。特に金属製のケースやプレート、あるいはスイッチの設計によって、特定の音が増幅され、キーボード全体に響き渡る音になることがあります。
原因としては、共振しやすい素材(例:アルミケース、金属プレート、スチール製のスタビライザーなど)を使用している場合、音が共鳴し、余計な響きを生じさせることがあります。また、キーボードの構造や設計が音を逃がす場所を設けていない場合、音が閉じ込められて響きやすくなります。
影響としては、打鍵音が耳に残りやすく、特定のキーを押すと他の部分にも響くように感じられます。この音は特に気になる人もいれば、逆にその響きを好む人もいます。
対策としては、ケースの内部にダンピング素材を使って振動を抑える、または音が響きにくい素材のプレートやケースに変更するなどが挙げられます。
Broken-inスイッチ
Broken-inスイッチはキースイッチを何十万回、何百万回と押下することで、ステムやハウジングを故意に削ってスムーズにしたキースイッチの事です。
Broken-inスイッチは作成に時間がかかる(100万回のキースイッチを作成するのに24時間は必要)ので、それだけ1個あたりの値段も高くなります。
Broken-inスイッチで有名なのはRNDKBDというカナダのECサイトです。
Hyperglide -> Ultraglide
NK_ Cream -> Whipped Cream
Cherry Brown -> Butter Browns
上記のようにBroken-inスイッチならではの名称が付いているのも面白いです。ちなみに、メルカリでも独自のBroken-inマシーンでBroken-inスイッチを作っている人も居ます。
Gateron Cream Soda
一度、僕も取り上げたことのあるGateron Cream Soda。本当にスムーズだし、頭がトロケルような打鍵音が最高のキースイッチなのですが、今回の組み立て配信でもスペースバーにCream Sodaを入れました!
Gateron Cream Sodaはどこも売り切れなのですが、KPrepublicとRNDKBDにて購入することが可能です!
RNDKBDの方がKPrepublicより1個あたりの値段は安め(送料除く)なので、そこも踏まえて検討すると良さそうです!
Hojicha Reserve Switches
デザイナーのmasroさんが登場してくれた配信だったのですが、そんなmasroさんがオススメしていたキースイッチがこちら。
masroさん自身が自分でデザインしたキーボードで打鍵しているので気になる方はチェックしてみてください!
もし購入するのであれば、韓国のECサイトの下記が送料含めて安そうな感じです!
ドライバー
現在、僕はAliexpressにて購入したXiaomiの電動ドライバーを活用しているのですが、手動のものが欲しくなっており配信で言及しました。
手動のものが欲しい理由は「電動だとネジ穴を壊してしまう可能性があるから」というものです。
その際に紹介したのが、下記の2つです!
Nanchの方は視聴者の方も利用しており、とても良い!とても使いやすい!という事でした。iFixitについてはキーボード組み立て配信で有名なAlex氏が利用していて「お!いいのかな?」と僕が気になっている商品です!
まとめ
以上が、今回の組み立て配信で出てきた勉強になった項目でした!
Mechlovin' Infinity88
hype keyboard
今回紹介した以外にも上記のように、Jane v2 MEと互換性のあるPCBを販売しているMechlovinの紹介や、Jane v2 MEに独自のウエイトをつけられるhype keyboardの紹介も視聴者の方々からあって、本当に勉強になりましたし楽しい会でした!
また次回の配信でも色々と楽しみたいです!気になる方はぜひチャンネル登録して頂いて、最新情報をチェックしてくださいね!
クーポン一覧
クーポン一覧をnoteにまとめました!↓↓↓
DROP
https://drop.com/?referer=EGQ6RU
※上記のURLからサインアップするだけで10ドルのクーポンが貰えます
KPrepublic
TENPAPA1988
※上記のコードを購入前のクーポンコードで入力すれば5ドル割引されます
Signature Plastics
https://bit.ly/3Ru6AzX
KEYCLUBWELCOME
※上記のリンクからサイトへアクセスし、購入前にクーポンコードを入力すれば10%オフになります
Keytok
tenpapa
※上記のコードを購入前のクーポンコードで入力すれば10%割引されます
NuPhy Japan(三陽合同会社)
tenpapa
※上記のコードを購入前のクーポンコードで入力すれば10%割引されます
*You can use the 10% OFF Discount code at checkout page!
https://bit.ly/3zf6NQJ
NuPhy (Global)
https://nuphy.com/tenpapa
*You can get 10% OFF when you join email list
※10% OFFのクーポンがemailリストに登録するともらえます
Lofree Japan(三陽合同会社)
tenpapa
※上記のコードを購入前のクーポンコードで入力すれば10%割引されます
*You can use the 10% OFF Discount code at checkout page!
https://bit.ly/3L6vD7Z
Epomaker
https://bit.ly/3SIogYv
tenpapaTV
※上記のコードを購入前のクーポンコードで入力すれば5ドル割引されます
*You can use the $5 OFF Discount code at checkout page!
Daily Clack
https://lootly.io/ref/loot66fa913389e7f3.71113642
※上記のコードからアクセスすると7ドルオフになるクーポンがGETできます!
*When you access with the URL above, you will get a $7 OFF coupon on your first purchase