深海セッション

きょう、ART in YOUさんでの活動を、おやすみしました。
どうしてもどうしても、きょう、やっておきたいことがあったから。

何かヘンだなと思っていたのです。そしたら、またやってきたのです。アレが。
終わってなかったのです。お金の恐怖。

どうしてもどうしても、きょう、その正体を見て決着をつけたかったのです。

私自身の体感は結構エグかった。他の人が読んでもあんまり面白くないかもしれませんが、忘れないように記録しておきたいと思います。

最初にセルフ・セラピー・カードを3枚。

左から
ブロックしているもの:執着
では、どうするか:つながり
得られるもの:ヴィジョン

13、31、44ってちょっとゾワッとしました。
4やん。

そしてタロットはTAROT OF THE HOLY SPECTRUM。

まず、色がやばくないですか、黄色と赤とオレンジ、胃のあたり。よろこびもあらわすけど恐怖もあらわす色です。

10枚展開したうちの3枚が大アルカナ。そして2枚がコートカード。現在までは正位置で出ているのにその先のカードが全部、逆位置。

一度はそこから自由になった気がした。克服して安心を手にいれることができた。でもそれが続いていかない。不安と恐怖と諦め。そしてこのあたりで気づくわけです、お金について展開したはずが、結局は『ワタシここにいていいですか問題』になっていることに。

もう一度みてみます。かつてワークをして『ここにいてよい』を自分に告げた。自尊心、自己肯定感を得たはずだった。でも持続してない。時間をかけてこれまでの価値観を自己肯定の方向へ修復していくなかで、自分の価値観が変わりつつある。よろこびは感じられずモヤモヤするし、オリジナリティは発揮できない。くすぶっていて、もったいない。結果、誰かの人生を生きているような感じで自分の人生にリーダーシップがとれていない。なんだこれ。

不安と心配に襲われているようで、それは考えすぎから来ているのだとわかっていつつ、ただダラダラと無駄に時間が過ぎていってしまっている感じ。希望を失うというより…『いじけている』『すねている』感じ。大天使スネテルの降臨です。卑屈にも見える。どうせワタシはこんなもんです、みたいな。

で、死神さまです。このなかで唯一の救いに見えます。今こそ、その考えを終わらせる時。ひと呼吸ごとに生まれては死ぬというサイクルを繰り返している私たち。グッと掴んだままにしているその手を放す時。古い考えで固まった動きづらい皮を、脱ぐ。

私にできることはペンタキングとして立つこと。自分という存在を揺るぎないもの、価値あるものとすること。そしてその自分をみずから動かしていくリーダーとなる。誰かの人生ではなく自分の人生を。

そして私の中から出てきたこれらを並べ替えました。

他の人だったらどうするかわからないけれど、私にはこれがいいと思えました。死神さまが素敵です。
そしてセルフ・セラピー・カードで3枚とも4つながりだったうえに出ていたワンド4、このデッキだと『行ってきまーす』にも『お帰りなさーい』にも見える。内側にある安全地帯。ここから出ていき、帰ってくる。

セルフ・セラピー・カードで出ていた『執着』は『お金の執着』とかじゃなく『自分を力無き者にしておこうとする執着』だったことに気づきました。『つながり』は他でもない、ワタシ自身とのつながりを、もう一度繋ぎ直すこと。そして得られるものがヴィジョン。カップペイジとの関連。

シャドウ&ライトから1枚ひくと、飛び出してきたのがこれ。

本当のあなたになりなさい!って、この信頼するデッキの、いちばん信頼できるカードに言われて涙腺崩壊。あらためて・・・私がやっていくことはすまし顔で冷静な大人を装っていくことではないと思いました。ヘンテコでいい、好きなものを着ろ、笑いたくないのに笑うな、と言うこのカードを見ていたら、そこで笑えてきました。

届いたばかりの耀子さんとetさんの『マジカルジャーニー』からも1枚いただくと、3番。

ローズピンクの美しいドレスを着て両手をひろげた女神さま。このカードもまた、好きなものを着て、とのメッセージです。
実際に着る『衣類』もそうだけれど、役割に応じて身につけている見えない鎧みたいなもの、それはあっていいとは思う。けどあわなくなっているならメンテが必要だし、あつらえ直すことも必要。そして、より軽く。より自由に自分が動けるように。
不思議と、この3番のカードのドレスがふわっと広がるシルエットを見ていたら、柔らかいものをそっと抱きしめているように見えました。

いっぱいカードを展開して、逃げずに感情を感じきって、ゼロ・リセットして、3時間ぐらい。
私が名前をつけた『深海セッション』。深く潜った3時間。
良かった、きょうは行かなかったけれど、これこそ私のART in YOUだ、と思いました。
長くなりましたがお読みくださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

T・ONE(トオネ)
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。