普通に考える。それは、お金持ちになれない考えかた。
普通に考えれば、こうだよね。
普通なら、あれはこうやるべきだった。
普通なら、こうしたほうがよい。
普通、ふつう、
普通って何よ。
誰かが、普通って言ったとき、その”普通”はその人の判断でしかない。
あんたの普通は、あんたの人生でしか物語ることができない。
というか、普通でいるということは、平均値でいるということ。
この考え方じゃ、お金持ちになれないよね。
だって、お金持ちの人の話を聞くと、普通のことを行って稼いでないもの。
ということで、普通について、普通に考えてみた。
普通って何よ?
普通は、常識?
では、常識がいつも正しい?
だいたい、普通はこうだ!!!
とかいうやつ、本当に普通の人。
普通にやったら、世の中の中間層ということと同義だよね。
普通にやったら、成功できない。
そんな人たちは、”普通に努力する”ことすらできない可能性もあるけどね。
圧倒的多数の成功していない人に、”普通はこうだ”とか言われても説得力ゼロ。
意見を言いたいだけなんだと思ったほうがいい。
金持ちになりたい。
この分野で突き抜けたい。
ただただ、成功したい。
そんな人は、成功した人を見てみたほうがいい。
だいたいは、普通じゃないから。
成功者は普通じゃない
世の中の成功者って、何%くらいなんだろう?
と考えれば、わかる。
上位数パーセントだよね。
おそらく成功していない人のほうが圧倒的多数。
だったら、普通じゃないほうがいい。
普通の人が失敗すると、落ち込む。
成功者は失敗すると、逆に喜ぶ。
普通の人は、失敗して落ち込むだけだろう。
成功者は、失敗したことを”また成功に一歩近づいた”とか、”成功するためのデータが取れた”とか考える。
普通の人は、会社終わって、家に帰ったらビール飲んでゆっくりする。
成功者は、そもそも家に帰らないか、家に帰っても変態的に何かに没頭する。
いや、成功者は会社に勤めないかもしれない。
その、普通じゃない考え方で、成功した人の考えを紹介したい。
というか、成功とか、成功じゃないとかどうでもよくて、
自分はこれをやりたい!!って突き進んでいる人なのかな。
改革のファンファーレを読んでみると、西野さんも変態的
キングコングの西野亮廣さん。
改革のファンファーレ読んで、ファンになってしまった。
2000年初期、西野さんがテレビに出演していたころ、
かっこいいのにお笑い?そしてテレビに出まくっている奴もいるんだなあ。
と思っていた。
そして、同時に、嫌われているらしい。
というのは知っていた。
あまりテレビを見ない僕でも、知っている。
くらい。
プロスポーツ選手と飲んでいるときに、その選手が
”改革のファンファーレ”、ちょうおもしろいっす!!
とか言いながら、熱く語り、べた褒めし、お勧めされたので読んでみた。
いやー、面白すぎて一気に読んでしまった。
なんだろ、この視点のずらし方。
普通はこういわれている。
ただし、人間はこのような心理が働いた時にこう動くので、こういう一手をしてみた。
やっぱり成功した。
的な。
この人のエピソードは、当時、
”普通”からかけ離れたことをやっていた。
・クラウドファンディング
・絵本無料公開
・古本を信用として売る”しるし書店”
どれも、今では常識=普通である。
でも、当時は、”非常識だ”とか、”普通は・・・”とか炎上しまくっていた。
今は普通だよ。今はね。
仕掛けたときは、非常識だった。普通ではなかった。
この本を読んで、真似をするのではだめだよね。
いまでは、普通だし。
ただ、この本から視点をどのようにずらすか、どのように仕掛けていけばよいか。
常識から外れたことを、普通ではないことを、成功に向かって仕掛ける方法を考えることができる。
僕の普通ではないところ(結構普通だけど)
僕も、大学院に3時間かけて通っていた時(今でも大学院生なんだけど)、
”普通は、近い大学を選ぶんだ。”とか、
”普通は、大学院とかいくお金ないよね。”とか、
”普通の生活できればいいのに、今更なんで大学院に行くの?”とか言われていた。
うっせー!うっせー!!うっせーわ!!!
と、当時は思っていたけど、僕は普通じゃなくてよかったと思える。
まだ成功には程遠いけど、確実に成功には近づいている。
普通からの脱却
もし、成功者になりたかったら、普通じゃないことをやってみることをお勧めする。
”そんなに成功しなくても、普通にちょっと成功したいからそこまでは・・・”
という人がいる。
空手の子供達でも、ベスト8くらいに入ることができれば・・・
という子供も多い。
でも、考えてみよう。
多くの人が1番になりたくて、練習とかする。
それでも、やっとベスト8に入れるくらい。
普通にやったら、ベスト8も、ちょっと成功者にも慣れない。
だったら、まずは1番を目指す方がいい。
そして、自分のやりたいことに、”普通は・・・”とかいうやつがいたら、距離を取ろう。
あなたのやりたいことを、妨げることに精を出してくるから。
一緒にいても、お互い辛いよね。
だったら、やりたいことを励ましあうことができる人を見つけよう。
その方が、楽しいよね。
まとめ
・普通にやると、普通になる。
・成功者になりたければ、普通にとらわれすぎるな。
・成功者になりたかったら、失敗も大事。