![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134707327/rectangle_large_type_2_bdc865850e7ddceb6e10623107c938d1.jpeg?width=1200)
テニス上達メモ472.あなたの「富」も私の「富」も、もう尽きることがない!
▶「足るを知る」と教えられるのは、知らないから
「足るを知る」という教えがあるということは、私はまだ、知らないのでしょう。
「何が足りているのか?」を。
知らないからこそ、「知るように」と促す教えが、あるのだと思います。
すでに知っているものを「知れ」とは、わざわざ言いませんからね(^^)/
何が足りているのでしょうか?
日本では、蛇口をひねれば水が出ます。
銃で撃たれる心配がない安心が、あります。
ゴミを出せば、持っていってもらえるシステムがある。
テニスでいえば、少なくとも「グリップテープ」を買うお金くらいはあるでしょう。
逆に言えば、喉の乾き、銃の恐怖、散乱するゴミにさらされている世界もある、というか、そういう国のほうが多いのかもしれません。
南米あたりの下部ツアーでは、日本人選手が少し使っただけで巻き替えて捨てる「オーバーグリップテープ」を、外国人選手がこぞって欲しがる風潮もある。
かけがえのない安全・安心・富を、私は「知らない」から、不平不満で自ら苦しみます。
▶知らないことだらけ
なので私がまだまだ知らないだけで、実はもっともっと、今の境遇、環境、世界は、満ち足りているのでしょう。
知っているのは全体の「0.01%」くらい。
残りの「99.9%」について、まだ知っていません。
それらを全部知れたら、気絶するかもしれません。
あまりにも、ありがたすぎて(笑)。
知っていることなんて、たかだか知れています。
目に見えるばかりとも限りません。
wi-fiやラジオ波、空気、気持ち、紫外線だって、見えないけれど、「ない」わけじゃなくて、確かに「ある」。
忌避されがちな「菌」も、いてくれるから、私は健康を維持できます。
だけどいちいち知らされませんから、「ある」と知らない。
南米の下部ツアーを報道するメディアとか、滅多にないですからね。
▶もう死ぬまで富は尽きません!
見えない、聞こえない、触れられないとしても、知らないだけで、さまざま足りている。
もう、満ち足りています。
それらを一つひとつ、知っていくのが、人生の旅路。
「こんなに足りてるんだ~」と。
「どんだけ富が溢れているの~」と。
まさに「どんだけ~」です(^^)/
▶お金を求めるのは別にがめつくない
残りの99.9%、「生きている間に全部知れるのか?」というくらい溢れに溢れている、まだ知らないだけで実は満ち足りている富。
50年以上も生きてきて、0.01%知れただけだから、もう死ぬまで富は尽きそうにありません。
あなたも、私も。
安全や安心のためでもあるから、お金を求めるのは、別に下品だったりがめつかったりするわけではないと思います。
そのうえで、お金には換えらけないプライスレスな富も溢れています(^.^)
今日は、どんな「足るを知る」発見があるだろうか?
※参考記事
即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO
(テニスゼロ)
https://note.com/tenniszero
無料メール相談、お問合せ、ご意見、お悩み等は
こちらまで
tenniszero.note@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO(テニスゼロ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154638892/profile_8876e68cae4f64f95e955f8e8a9e0d60.jpg?width=600&crop=1:1,smart)