【#095】テニスに関するアウトプット(本来のアプローチ)
おはようございます。
本日もアウトプットしていきます。
坂根ダブルス日記からアウトプットさせていただきます。
いつもありがとうございます。
【テニス】アプローチミス激減‼︎力をどう伝えるか?教えます‼︎
テニスをやっていてよくミスするパターン
それはアプローチショットです。
その中で大事なフットワークについて坂根さんが話しています。
ミドルからローボールについては、体が開かないように注意する。
基本は軸足を内側に入れることが重要。
バックハンドについては基本踏み込む形でアプローチする。
軸足を回す意識を持たない方が良いです。
最近、やっていて思ったのがボールが来た時点で
どこにショットを打つと意識し、その打点はどこなのか、そのためにはどのタイミングで落下点に入るのかを逆算して考え行動することが大事です。
おそらく、坂根さんは今回高い打点については言及していなかったですが
私が練習しているのは、高いボールは基本的にフォアハンドは軸足(左利きなので左足)からボールに入り、オープンスタンスで入り、左足を軸にしてスイングすることです。そうすることで前にバランスを崩さずして行きやすくなります。これには量が絶対に必要です。
また、バックハンドはインパクトしてから、骨盤をクルッと回すイメージ
左足着地し、左足を蹴って、前に進むイメージですね。
例えるならバックハンドリターンでリターンダッシュするイメージに近いです。
今日は抽象的な感じでしたが、アウトプットは以上となります。
いつもご覧いただきありがとうございます。
よろしければスキやフォローよろしくお願いします