【#131】テニスに関するアウトプット(ストレートアタックされた時のボレー)
皆様、おはようございます。
本日は坂根ダブルス日記からの動画からアウトプットさせていただきます。
【ダブルス配球練習】ストレートアタックされた時の返球について!大事なポイントとコツを紹介します!!
練習内容
ストレートアタックをされたときにどのようにボレーを打つかの練習
1 抑えるイメージでボレーをすること
飛ばすというイメージより、上からボールを抑えるイメージを持つ
そのためには下半身をボールの高さより低くすることが重要
2 狙うコースは前衛をひっかけないように打つ
どこに狙うのかが重要。前衛がストレートケアしているので、前衛に触らせないようにすることが大事。
3 距離のコントロールが重要
センターミドルゾーンへの配球‥相手後衛を動かすため
センターショートゾーンへの配球‥相手前衛を絡ますため
この距離感をもって配球するのは重要です。
距離感ってすごく重要でこれができるかできないか。
普段のボレーボレーとかで意識することが大事。
握りと足の運びで調整。
参考までにボレーの距離感の動画を貼っておきます。
ということでアウトプットは以上となります。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。
よろしければスキやフォローよろしくお願いします。