![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161008817/rectangle_large_type_2_cbecb9a35b9e0028501acb9db76d00e8.png?width=1200)
【#366】テニスに関するアウトプット(小暮プロからの動画からの学び)
おはようございます。
チームトアルソン所属
シン・ゴミヤ副業35歳テニス日本代表のテニバカ王子です。
現在、ゴミ屋のアトツギとして営業、現場、経営者の勉強。
仕事終わりにはITFマスターズのプレーヤーとしてテニスを日々練習をやっております。
自分の今後の目標として
再度、日本代表としてマスターズ世界大会に出場すると決めました。
期間は3年以内。そして、そこでメダルを取ります!
そのためにポイントを稼ぎ、来年の3月までに現在のランキングをTOP100以内にすることに決めました。
【質問に答えます】自分は『安全にラリー』しているだけなのに『相手が勝手にミス』してくれる。そんなラリー法があるなら、あなたは実践したくないですか?
ストロークを安定させて、相手にミスをさせるために必要なことを小暮プロが解説されておられます。
1 まずは3割の力で打つこと
試合ではミスをしないことが大事であり、3割の力で延々打ち続けられるボールを持つことが大事。そのうち相手が痺れを切らしてアウトしてくれるということ。
2 サイドアウトをしない
これは自分の中での盲点でした。自分がアウトするときはサイドアウトをしてしまうことがあるので、ダブルス練習は、シングルスコート内に意識する。また、ボールをサイドに打ち切らないことが大事だと感じました。
3 相手がストレートを打つのを待つこと
相手がストレートを打ったとき、自分がクロスに返したら、距離が長いし、ネットの真ん中を通すのでリスクが低い。そうであればずっとクロスラリーをして、相手のストレート展開、リスクを負わせることが大事だなと感じました。
結果を出すには自分からミスをしないということが改めて大事だと再認識しました。素敵な動画から学ばさせていただきました。
感謝申し上げます。
アウトプットは以上となります。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。よろしければスキやフォローいただければ幸いです。
以下、告知です。
1 株式会社トアルソン様と用具提供を受けております
(チームトアルソン)
ご興味のある方はこちらから↓↓
2 いつもお世話になっている山田達也さんが開発されたテニスプロテイン発売中です。ご興味のある方はこちらから↓↓
3 私はnoteのほかにスタンドFMをやっております。
週3回の通常配信(月・水・週末)と月2回の有料配信をしておりますのでもしよろしければ是非のぞいてください。
スタンドFMは配信を始めて2年が経過し、330回の放送を超えました。
twitter(X)もやっておりますので是非ご覧ください。フォローのほどよろしくお願いします。