【#299】テニスに関するアウトプット(毎日継続することの難しさ)
おはようございます。
チームトアルソン所属
シン・ゴミヤ副業35歳テニス日本代表のテニバカ王子です。
現在、ゴミ屋のアトツギとして営業、現場、経営者の勉強をしながら
仕事終わりにはITFマスターズのプレーヤーとしてテニスを日々練習をやっております。
本日もアウトプットしていきます。
[報告とお知らせ]1万人達成に伴い皆さんと新たなことにチャレンジしたいと思ってます!コメントを沢山よろしくお願い致します!
後藤翔太郎さんのYoutubeチャンネルの登録者数が1万人を突破しました。
おめでとうございまーーーーーーーーす!
ほぼ毎日動画を挙げておられており
他のテニスyoutubeの方とは一味違った感じで挙げておられるので
すごい面白いなと感じました。
自分なりになんでこんなにすごいのか
自分なりに勝手に考えてみました。
①圧倒的な動画本数
1年と2か月で542本の動画
やはり数は力だなって感じます。
量をこなすことが大事!
継続することのすごさ
②他者との差別化
技術の話はもちろんのこと
プロならではの
戦術、試合での心構え
それは他のyoutuberとは違う。
私は大変学びになっています。
予想の立て方の回は本当に学びになっています。
③届きそうで届かない距離感がすごく良い
私が言える立場ではございませんが
後藤さんはめちゃくちゃすごい方
高校時代では無双状態でそのあとドイツで留学
ATPのトッププロと練習されているすごいお方!
三重でコーチされているので会えるんじゃないと思えたり
草トーにでたりしていて圧倒的な結果を出されたいたり(当然ですよね)
ちょうどいい距離感がすごいなって感じました。
私もささやかながら毎日noteで後藤翔太郎さんの投稿を見て
まなばさせていただいております。
これからもよろしくお願いします。
いつかお会い出来たらいいなと思う今日この頃です。
ということでアウトプットは以上となります。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。
ということで告知です。
1 株式会社トアルソン様と用具提供を受けております
(チームトアルソン)
ご興味のある方はこちらから↓↓
2 いつもお世話になっている山田達也さんが開発されたテニスプロテイン発売中です。ご興味のある方はこちらから↓↓
3 私はnoteのほかにスタンドFMをやっております。
週3回の通常配信(月・水・週末)と月2回の有料配信をしておりますのでもしよろしければ是非のぞいてください。
スタンドFMは配信を始めて2年が経過し、330回の放送を超えました。
twitter(X)もやっておりますので是非ご覧ください。フォローのほどよろしくお願いします。