見出し画像

【#363】シン・ゴミヤ次期社長の奮闘記(リーダーの器が会社の器)

おはようございます。

チームトアルソン所属
シン・ゴミヤ副業35歳テニス日本代表のテニバカ王子です。

現在、ゴミ屋のアトツギとして営業、現場、経営者の勉強。

仕事終わりにはITFマスターズのプレーヤーとしてテニスを日々練習をやっております。

自分の今後の目標として思うのが
再度、日本代表としてマスターズ世界大会に出場すると決めました。
期間は3年以内。そして、そこでメダルを取ります!

そのためにポイントを稼ぎ、来年の3月までに現在のランキングをTOP100以内にすることに決めました。


不定期でアトツギとして思ったことを書いております。
前回の記事はこちら↓↓

今日は自分の体験、経験談をお話しさせていただきます。

父の会社に入って5年が経過し、6年目となりました。
気付けばあっという間なのですが、学びを始めたのが3年前。

そこで気づいたのが自分の器が会社の器であるということ

学べば学ぶほど、自分のステージが上がっていく。
そして、新たな仕事をいただく。
それに立ち向かい、結果を出す。

それによって、不思議なことが起こりました。

3年ぐらい前から私が採用に特化し、最近は若手社員を積極的に採用しております。そうなってから、少しづつ会社の空気が変わってきました。

その新しい空気についていけない社員が出てきて辞めていったということです。学べば学ぶほど、いい社員が入社するということを感じております。

最近の若手社員は、すごく何に対しても積極的でいろんなことを学ぼうという意欲をすごく感じます。

もちろん、学ぶだけではなく実践行動が非常に重要になってきます。

リーダーの器は会社の器なんだと実感した瞬間でもありました。
そのために今のアトツギの間に学び、実践行動するしかないと感じております。

アウトプットは以上となります。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。よろしければスキやフォローいただければ幸いです。

以下、告知です。
1 株式会社トアルソン様と用具提供を受けております
(チームトアルソン)
ご興味のある方はこちらから↓↓


2 いつもお世話になっている山田達也さんが開発されたテニスプロテイン発売中です。ご興味のある方はこちらから↓↓



3 私はnoteのほかにスタンドFMをやっております。

週3回の通常配信(月・水・週末)と月2回の有料配信をしておりますのでもしよろしければ是非のぞいてください。
スタンドFMは配信を始めて2年が経過し、330回の放送を超えました。
twitter(X)もやっておりますので是非ご覧ください。フォローのほどよろしくお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!