見出し画像

【#393】テニスに関するアウトプット(新たなバックハンドでのヒント)

おはようございます。

チームトアルソン所属
シン・ゴミヤ副業35歳テニス日本代表のテニモテ王子です。

現在、ゴミ屋のアトツギとして営業、現場、経営者の勉強。

仕事終わりにはITFマスターズのプレーヤーとしてテニスを日々練習をやっております。

自分の今後の目標として
2027年8月31日までに再度、日本代表としてマスターズ世界大会に出場すると決めました。
そこで金メダルを取ります!

そのためにポイントを稼ぎ、来年の3月までに現在のランキングをTOP100以内にすることに決めました。

ほとんどラケット引かない!片山翔プロのシンプルベストバックハンド


スタテニさんの動画と昨日の山田さんとの学びを復習していた時にあることに気が付きました。

あくまでも仮説です。

今までのバックハンド
相手のボールが来る、しっかり捻って(テークバック完了)、フットワークの移動、後ろ足決める、前足決めて打つ。みたいな感覚でした。

山田さんからバックハンドを学んでから
相手のボールが来る、軽く捻ってフットワークの移動、後ろ足決める、タメを作る(そこでもう少し捻る、テークバック完了)、前足決めて打つ。

この動画を見て感じました。

もちろん、いろんなボールが来るので全て対応できるわけではないですが、他の方の動画を見る限り、言っている感覚が一緒だなと気づきました。

また、片山プロが言っているバックハンドはボールの頂点で取る方が良い、もっと前に入った方が良いというアドバイスも非常に参考になりました。

これこそ、山田さんが言っているライジングで打つバックハンドのイメージだなと実感。

この12月はバックハンド強化月間として、しっかりと基礎を作り直していきます。

ということでアウトプットは以上となります。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。
よろしければ、スキやフォローよろしくお願いします。

以下、告知です。
1 株式会社トアルソン様と用具提供を受けております
(チームトアルソン)
ご興味のある方はこちらから↓↓



2 いつもお世話になっている山田達也さんが開発されたテニスプロテイン発売中です。ご興味のある方はこちらから↓↓



3 私はnoteのほかにスタンドFMをやっております。

週3回の通常配信(月・水・週末)と月2回の有料配信をしておりますのでもしよろしければ是非のぞいてください。
スタンドFMは配信を始めて2年が経過し、365回の放送を超えました。
twitter(X)もやっておりますので是非ご覧ください。フォローのほどよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!