くめかわ

社会に対しての思っていることを書く。興味がある方ツイッターもフォローしてください。

くめかわ

社会に対しての思っていることを書く。興味がある方ツイッターもフォローしてください。

最近の記事

取材姿勢について

皆さんは現代の日本の報道についてどんな印象を思っていますか? 近年マスコミ業界を揶揄する言葉として「マスゴミ」という言葉が作られるようになりました。これは多くの人が報道業界に対して何らかの不信感があるからであると思います。 その中で様々な要因があると思いますがその中でも、記者の取材姿勢も問題の1つであるといえるでしょう。 ・東横線の脱線事故があったときに会社が立ち入りを禁止している所に侵入してた報道関係者 ・京都アニメーションの被害者に対して、理解の得る説明が出来ないまま実

    • 気づき

      おはようございます。かなり久しぶりの投稿になってしまいました。 まずこれを読んで下さったすべての人に感謝します。 ツイッターのあるフォロワーにブログを褒めてもらったので、また始めようと思いました。今日は最近自分の考えた事について書きます。 先日とあるつてで、ある写真家の方とお話しする機会がありました。 その方が最近出された本では、あるテーマをもとに街の人や風景をとったものが中心となった作品になっていました。 その中の写真を見せて頂きながらお話を写真の意味や撮った背景

      • 作られたトレンド?? #検察庁法改正案に抗議します について

        最近の政治関連のnewsではコロナウイルスに関する状況やそれに付随する行政の対応についての話題が中心となっているが久しぶりに、珍しいことが話題になっている。 それは「#検察庁法改正案に抗議します」という言葉ツイッターのトレンド一位になり、最大時(5月10日)には360万以上ものツイートをされていたということだ。 この流れには、普段あまり政治についての発言をしていなかった芸能人やインフルエンサーも多く賛同した。   今回の記事では、検察庁法改正の是非については明言を避け別の

        • クロスオーナーシップ

          皆さんは「クロスオーナーシップ」という言葉を聞いたことはありますか? 報道業界に興味がある人は聞いたことはある人もいると思いますが、一般の私生活ではあんまり馴染みがある言葉ではないように感じます。 私自身もこの言葉の意味を知ったのは半年ぐらい前でした。 クロスオーナーシップとはすごく簡単に言うと、同じ資本が「新聞」「ラジオ」「テレビ」という異なるメディア媒体を同時に所有することです。そのことより、特定資本(つまり特定企業など)が多数のメディアを傘下にして影響を及ぼすこと

          政治とマスメディア

          2016年アメリカのドナルド・トランプド氏が大統領に選ばれたことをきっかけに、世界の各地でマスメディアに対して明らかに対決するに姿勢を表す政治家が世界の各地で活躍してきた。 例をいくつか挙げると、 トランプ氏はアメリカの大手メディアCNNの記者に対して公の場で「フェイク・ニュース」と罵り、その後その記者のホワイトハウスの入構証を取り上げこともあり様々な物議を醸した。 イギリスのボリス・ジョンソン首相は先日の選挙でイギリスの公共放送であるBBCに対して、強制的に料金を払う

          政治とマスメディア

          飲食店や食料店の長時間営業は本当に人々を幸せにしたのか?

          1975年、福島県郡山市虎丸店をはじめとして、コンビニエンスストアや飲食店などで24時間営業が急速に全国に広がってきた。24時間営業は深夜の売上を伸ばすだけでなく、昼間の売上上げるという結果が出た。特にコンビニはその店舗の多さや便利さから私たちのインフラとなりつつある。 しかしその反面弊害もある。最近ではセブン-イレブン南上小阪店のオーナーが、店舗を営業することが困難なことから営業時間を24時間から19時間に短縮したことで、本部からフランチャイズ(以下FC)契約違反を理由に

          飲食店や食料店の長時間営業は本当に人々を幸せにしたのか?

          ベーシックインカムがもたらす地方創生の可能性

          ベーシックインカムとは最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策制度である。 ベーシックインカムの是非については様々な議論がなされているが、今日は別の視点からベーシックインカムの可能性を考えていきたい。 まず地方と都市の賃金と物価について見てみる。 2019年の10月現在東京神奈川の最低賃金は1000円を超えている一方、地方の低いところは800円を切る都道府県は少なくない。 この賃金格差

          ベーシックインカムがもたらす地方創生の可能性

          オールドメディアVSニューメディア

          近年インターネットの発達により、テレビや新聞や雑誌などのメディアに加えてインターネットという媒体で人々に情報を与えるようになった。 エンターテーメントなどの世界ではだいぶ前からインターネットは情報の主流の1つになりつつある。 しかし政治の世界では未だにテレビや新聞がメインの媒体となり、日本の政治家自身もインターネットを上手く使えている政治家は少ないように感じる。 テレビや新聞のメディアそれぞれの政治家や政党の発言や考えを全て伝えることは出来ない。 つまり何処かを省略し

          オールドメディアVSニューメディア

          シルバー民主主義の改善策

          100年以上前の日本人の平均寿命は今の約半分ほどの時もあった。 そのような社会の中では、歳を重ねれば重ねるほど経験が豊富で賢いと思われていた。 しかし現在は医療技術の発展により、人の能力が落ちる歳まで生きれるようになってきた。 さて現在の日本では、18歳未満の人は選挙権がない。 理由は様々あると考えられるがその理由の1つとして、まだ知識がないので正確な判断がでいない可能性が高いからという理由がある。 だが、日本には高齢により思考が鈍く正常な判断ができなくなっている人

          シルバー民主主義の改善策

          丸山穂高議員の問題提起について

          最近、丸山穂高議員の「戦争で取り返すしかないんじゃないですか?」というTwitterの発言について様々の著名人がコメントをしている。 ある議員は国会議員を辞めるべきであるとの見解すら示している。 私の意見としては、丸山穂高議員のような考え方人には国会議員をやってほしくないがあくまでもそれは私自身の考えであって、領土問題に対して戦争の是非を議論することはに対しては国会議員を辞めるには値しないと考える。 たしかに 第九十九条には 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官

          丸山穂高議員の問題提起について

          無料は本当に無料なのか?

          私は今の報道業界を変えたいと思っている。 その為に自分自身の言論で価値を与えることから始めたいと思う。 そこで価値ある言論とは何だろうか? と考えた。 価値があるということは、それに対してお金を払うモノだけなのか?という疑問が出てきた。 あなたは様々な情報から普段どんな文字を読んでいるか? そもそも文字を日常生活で人にものをよんでもらう為にには、人の大切な資産である時間を対価として読むという作業をしてもらう必要がある。 つまり無料でも何かのコンテンツに触れてもらう

          無料は本当に無料なのか?

          現在の報道業界に対して疑問を感じていませんか?

          こんにちは! 私は報道をより良いものに変えていきたいと考えている大学1年生です。 自己紹介するに当たって自分やりたいことを説明することが1番だと思いますので、私が解決したい報道業界の問題の1つを紹介します。 ストローマン(藁人形論法)を多く使い過ぎていること。(簡単に言うと一部の言葉を抜き出して取り上げる報道のこと。) ストローマンをやることによりその報道を見た人の印象をミスリードしてしまう可能性があります。 このメディアのストローマンを嫌ってアメリカのトランプ大統領

          現在の報道業界に対して疑問を感じていませんか?