B’zライブ・ビューイングの思い出~ハワイ編
最近B’z以外のことばっかり書いてましたが、8月にはHighwayX千秋楽ライブビューイング!ということで・・・過去のB’zライビュの思い出を。
まずは2018年B'zParty Presents Pleasure in Hawaii !
B’z(特に稲葉さん)にとっては過酷な試練でもあったHINOTORIツアーを千秋楽まで見事やり切って、休む間もなくハワイに乗り込んでの30周年記念FCイベント。
HINOTORIについてはこちらにバカ長い記事を書いております
https://note.com/tenmomo/n/n738d51d59c4d
私は残念ながら参加できずお留守番組…。
参加者は、FCが提示したハワイ旅行ツアー数種(ライブ・トークイベントが組み込まれている)から希望するツアーに応募して抽選、だったかと。
ライブ前日のトークイベントでは松本さん稲葉さんの貴重なトーク、お2人の私物等が当たる抽選会などあり。参加できた方はうらやましい限り~
トーク部分は会報120号に書き起こしが掲載されました(でも映像見たいです!特に稲葉さんがわざわざ立ち上がって松本さんのカッコよさ実演したシーン!)
そして日本のお留守番組にも嬉しいおすそわけ、全国映画館でのライブビューイング(生中継)が開催されました。
しかしここで水を差したのが・・・ここぞ!というイベントで襲来してくる台風のヤツ・・・
ハワイのライブ会場はすばらしい快晴。見事な青空。(ライブ始まる前、上記写真みたいな真っ青なハワイの空がスクリーンに映し出されました)
一方、日本列島には台風襲来。警報が出て、関西以西の映画館の多くが安全に配慮して上映を中止。これによって当日ライビュを楽しめた人と見られずに涙をのんだ人、に二分されてしまいました。
名古屋は台風襲来が深夜になる予報のためなんとか上映されましたが、いつも賑やかな名古屋駅周辺が怖いくらい閑散としていたのを覚えています。
そこで見られなかった方々のために12月に再上映。
今度は無事全国開催され、私はありがたいことに2回とも参加することができました。2回目は2日間のうちから選択できたようです(ブログ読んで思い出した)
以下は2回目の上映後、ブログに書いた感想です↓
稲葉さんがドラムスティック持って急にシンバル叩きだしたシーン・・・今やおぼろげな記憶。確認したいので本当にお願いですから!ぜひ盤にして売ってほしいっ!!
裸足の女神、フェイクというかアカペラでの導入の仕方はアリーナやスタジアムと同じだと思うんだけど、小さい会場で無理に声を張らないせいかものすごく色気を感じた。確認したいので!ぜひ盤に(以下略)
懐かしい曲、特にSTARDUST TRAINが演奏されたことは大きな話題に。事前に聴きたい曲アンケートがあって上位に挙がっていたため演奏された、と後の会報にて。貴重な初期曲、またいつやってくださってもいいんですよ!!消えない虹もね!!ていうかほんとに、盤にして売ってほしいっ!!
この時まだマジェスティックはポッキーのCMでしか聴けてなくてライブ初披露。客席から「ポッキー!」という声が飛んでましたw
おつかれ~の時、稲葉さんが隣の増田さんをぎゅうっと横抱きしたのは鮮明に覚えてる。よく見る軽いハグじゃなくて、ぎゅうっ!だった。
あの時は「大変なツアーを支えてくれたメンバーへの感謝の気持ちなんだろうなあ」と思って感動したけど(それも間違ってはいないと思うけど)、このサポメンチームとはこれで最後・・・特に長年苦楽を共にした増田さんへの思いがあふれた瞬間だったんだろうと、後になって思い至ったのでした。
稲葉さん→松本さんへの耳打ちの内容は、直後に判明しました。
松本さん照れながら例の「みんなが俺らにとってPleasureでTreasur」のキメ台詞を言ってくれたので!
・・・・・・
ライビュ、立って見るか座って見るか?問題はSNSで話題になっていたと思います。
大昔でいえば15周年Pleasure。この時は一応全国だけど今ほど大規模でもなく、映画館ではない会場で中継されました。私は名古屋市公会堂で見て、この時は始まったと同時にみんな立ち上がったので、私は「あ、映像でも実際のライブと同じく立って見るのね!?」 とびっくりした記憶がある。
稲ソロen-ballライビュは・・・行ってるはずなのに記憶ゼロ。当時の私が何も書き残してくれていない・・・
自分にとって書くこと(それをいつでも見られること)は貧弱な記憶力を補う外付けHDDみたいなもんだな、と改めて実感するところ。未来の自分のために現在の自分がんばれ!
映画館の場合は基本ほとんどの人が座ってました。
ライブと同じように立って踊ったり声出ししたい!人と、映画館で見るなら座ってじっくり鑑賞したい!人がいて。しかし一人が立ってしまうとその後列も全部、座っていたくても立たざるを得なくなるから、自然と後ろの人に配慮して座って見ることになったんだと思います。
ブログでも書いた通り、私は初回上映の時たまたま一番後ろの席だったので、遠慮なく立って踊りまくり!ライブに参加できた気分ですごく楽しかった。最後列でも立つ人と座る人、半々くらいの感じだったと思います。
2回目座ってる時は拍手したり小さく腕ふりする程度。これはこれで落ち着いて見たり聴いたりできて良かったです。
また会場ごとに雰囲気様々なようで、座ったままでも元気よく声出ししたり踊ったり、ライブ会場さながらの盛り上がりだったところもあったみたい。
私が参加した名古屋は以下のような感じ↓
生中継でもなく、名古屋の映画館にB’z関係者いなかっただろうし、誰に届くというわけでもないのに・・・みんなが力いっぱい心を込めて鳴らした感謝の拍手。ライビュだからこその素敵な思い出です。
しかし時とともに記憶は薄れ・・・もう一度、いやあと最低100回は見たいので、ぜひ盤にして売ってほしいっ!!(大事なことなので何度でも言う)
ライビュWLNL編はこちら↓
https://note.com/tenmomo/n/n54d90f16cfed