
UnityのLocalizeに苦しめられた出来事
Unity標準のLocalization機能。導入方法等は適当に調べてほしいのですが、使っている際にめんどくさかったことを簡潔に紹介します。
関係ないところを翻訳してしまう
一つのテキストをLocalizeした後、別のテキストに書き込むと勝手にLocalizeしてしまう現象です。
解決方法として初めに、Window>AssetManagement>LocalizationTablesを開きます。

ここで、EditTableCollectionを選択しているとLocalizeしてしまうので、NewTableCollectionを選択してください。すでにLocalizeの対象にされてしまったオブジェクトは、LocalizeStringEventというコンポーネントを削除すれば解決します。
また、この問題にぶつかった人は、次の問題も起こる可能性があります。
いろいろとおかしくなる
"anchorが勝手に変わる" "ボタンが反応しない" "Localizeがおかしい"などなど、不調をきたすことがありますが、その原因がこいつです。

GameObjectLocalizerというコンポーネントが勝手にアタッチされていることがあるので、すべて削除してください。これで解決します。
他にも気づいたことがあったら更新していきます。
いいなと思ったら応援しよう!
